30日午後3時ごろ、首相就任後初めて韓国に到着した高市首相。
笑顔で手を振ったあとタラップを降りました。

韓国側の出迎えに笑顔で対応。
高市首相はAPEC首脳会議に出席するため、30日から3日間の日程で韓国を訪問。

高市首相:
韓国に到着したら、最初に(APECの)議長国・韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領と就任後初となる日韓首脳会談を予定しております。有意義な首脳会談にしたいと思っております。行ってまいります。

トランプ大統領との首脳会談を28日に終えたばかりの高市首相。
息つく暇もなく李在明大統領との初の日韓首脳会談にこのあと臨みます。

ソウルで高市首相の印象について聞くと、「女性首相だからもっと柔軟な考え方をするのではと期待感はあるが、聞くところによると“女性版安倍”だとか」「生産的な方向をお互いに探して両国ともうまくいく方向にいってほしい」「極右的な方なので正直大きな期待はしていません」などの声が聞かれました。

一方、高市首相は就任直後の会見で、韓国メディアからの「高市首相の就任で日韓関係が悪化するのではとの懸念もある。日韓関係についてどう考えるか?」との質問に対し、「日韓関係を未来志向で安定的に発展させたい。いろいろ懸念があるようですが、韓国のりは大好き、韓国コスメも使ってます。韓国ドラマも見てます」と満面の笑みで韓国を重視する姿勢を示しました。

トランプ大統領とは、お互いを「サナエ」「ドナルド」とファーストネームで呼び合うなど信頼関係を構築し、首相就任からわずか10日で存在感を示す高市首相。

その高市首相が身に着けているものにも今、注目が集まっています。

その1つが、高市首相が首相官邸に入る際にいつも手にしている黒のトートバッグ。
SNSでは“サナエバッグ”などと呼ばれていて、完売・半年待ちとなっているのです。

販売するのは長野県の老舗バッグメーカー。

濱野皮革工藝・小林孝典さん:
デザインが似ている。高市首相にとって大事な一場面だったと思う。そういうシーンでお選びいただいていたなら身が引き締まる。

店内には高市首相が持っていたものと同じデザインのバッグが。
牛革100%で価格は13万6400円。

濱野皮革工藝・小林孝典さん:
特徴は軽さと使いやすさとエレガンス。職人が革の特徴を見極めて、一つ一つ仕立てている。

メーカーによると、高市氏が首相に就任してから注文が急増。
ホームページでは30日の時点で5月末の出荷予定となっていて半年待ちの人気ぶりです。

高市首相が身に着けているものが人気になるなどの現象をSNS上では“サナ活”と呼び、一躍ムーブメントに。

「イット!」が取材した行政書士の女性も“サナ活”をしている1人。
23日にバッグを注文し、28日に届いたといいます。

バッグを購入したみつば行政書士事務所・瀬野りえさん:
早くポチッと(購入ボタンを)押して良かったな。高市さんが使っているのを見たところ、すごくさっそうと格好良く使われていて、今の高市さんブームにあやかりたいなと思った。“サナ活”している。

一方、80代の母親に頼まれて購入した女性は、届くのが3月末だといいます。

母親(80代)に購入:
やっぱりすごく人気なんだな。高市さんならもっと高額なバッグを持っていても不思議ではないと思う。庶民でも買える金額。

バッグの製造メーカーは、意外な反響に驚いています。

濱野皮革工藝・小林孝典さん:
バッグ自体は30年前から作っているので、時代を超えて注目いただけてうれしい。

ほかにも、高市首相が就任会見でメモを取る際に使っていたピンクのボールペンも、ネット上で話題になると人気に火が付きました。

「同じ物がほしい」「サナとおそろいにしたい」など、高市早苗首相を“サナ”と呼び、“サナ活”とも呼ばれるこうした現象。
話題となっているのは、三菱鉛筆が販売する「ジェットストリーム 多機能ペン」、参考価格は1100円です。

担当者は取材に「映像で確認させていただく限りでは、弊社『ジェットストリーム』の『ライトピンク』をお使いいただいているように見受けられます」と話し、SNSなどの反響を受けて「記者会見の場でご使用いただくペンとして弊社のジェットストリームをお選びいただいたこと、大変光栄に思います」とコメントしています。

街の人は「高市首相と同じペン、おそろいとかしてる人いるし、サナ活ちょっとしたい」「(首相が)女性が初めてなのも、ファッションとか身につけてるものが注目される大きな理由のひとつなのかな。そういうので経済効果も変わってきたら大きな意味があると思う」と話しました。

さらに“高市トレード”とも呼べる現象が強まる中、27日に日経平均株価は史上初めて5万円を突破。
さらに29日には5万1000円まで上昇しました。

こうした状況を悪用する狙いなのか、“高市人気”を悪用した生成AIによる偽広告も現れました。

YouTubeに流れている動画では、高市首相が何かを案内しています。
ところが動画をよく見ると、言葉遣いや動きが不自然です。

偽広告の服装は2024年12月の会合に出席した際に着ていた高市首相の装いと同じように見えます。

偽広告に大きく掲載されたQRコードを読み取ってみると、高市首相の写真とともに多額の不労所得が得られるなどとうたう投資詐欺のサイトに移動。

株価が上昇する中での人々の心理につけ込もうとしているのでしょうか。
こうした事態を受け、警察庁も注意を呼びかけています。

首相に就任してからわずか10日の高市首相。
まもなく韓国の李在明大統領と初めての首脳会談に臨み、31日は中国の習近平国家主席と会談する方向で調整しています。