東京株式市場で27日、日経平均株価が史上初の5万円台に到達。

この記事の画像(10枚)

さらに29日は5万1000円を超え、史上最高値を更新した。
株式投資を学べるセミナーも人気になっているという。

投資家「やっぱりもうかりました」

この歴史的な株高に、東京都内の投資家バーでは驚きの声が聞かれた。

60代(投資家歴30年):
ここまで高値というのは本当にびっくり。バブル崩壊を経験してきていますから、それを超えた金額になってるということでびっくり。

10月の初め、日経平均株価は4万4550円。それから上昇基調を強めて27日、歴史的節目となる5万円を突破。
29日の終値は5万1307円となり、1カ月足らずの間に6000円以上値を上げたことになる。

60代(投資家歴30年):
やっぱりもうかりましたよね。
(Q.どれくらい?)
(笑)ちょっとそれは…

投資歴5年だという店員の女性も、株価上昇の恩恵をうけた1人。

投資家バーSTOCK  PICKERS・店員(投資歴5年):
それなりにもうかったかなという形です。ただ売ってないので、含み益という形になっています。

今回の株高について、投資家の男性は、日本初の女性総理の経済政策に対する海外投資家の期待感が表れているとみている。

60代(投資家歴30年):
女性首相で期待感が高いんだなと思って、世界的にね。今まで閉塞感が長かったので、海外の投資家が日本が変わるんじゃないかと思ってるから(株価が)上がってるんだと思いますね。

セミナー受講者は女性の参加も増加

株価が上昇する中、投資家デビューへの関心もアップ。

都内で行われていた株式投資を基礎から学べるセミナーには、平日の夜にも関わらず複数の受講者の姿があった。

受講者:
周りがやっていて、実は(投資歴)5年10年っていう方が多くて。ちょっと慌てて、遅いかなと思ったんですが、遅いこともないという意見もいただいたので始めました。

セミナーの担当者によると、受講者は30代から50代が中心で、最近は女性の参加も増えているという。また、オンラインでの受講も盛んになっていて、この日も20人程が参加していた。

ファイナンシャルアカデミー 認定講師・小野原 薫さん:
全く経験ないけど、さぁ今こそ始めたいって方もいっぱいいるし、ある程度株やってるけど日経平均株価の上昇ほど自分の資産増えてないから、やり方ちょっと間違えてるんじゃないかと思って勉強に来る方も多いです。

受講者の中には、次のような悩みから参加する人たちもいるという。

ファイナンシャルアカデミー 認定講師・小野原 薫さん:
 YouTubeとかでいろいろ情報は取れるようになったと思うんですけど、いっぱい情報があって処理できないと。結局何していいか分からない、知ってることは増えてるけど、できないっていうのに悩んで、こういう学校に来るっていう方は増えている気がします。

では、ズバリ、今後の株価は?

フジテレビ・智田裕一解説副委員長:
今回の上昇局面は、米中対立への警戒感が薄れたことが大きなきっかけになったものですが、高市政権の政策に期待する高市トレードや、AI需要の広がりが相場を押し上げています。
市場関係者の間では「5万2000円が視野に入った」との見方がある一方、今の勢いがこの先も続くかどうかは高市政権の経済財政運営が実際にどういうものになっていくのか、AI関連の投資がこの先も広がっていくのか、このあたりを見極めながらの展開になっていくのでは。
(「イット!」10月29日放送より)