蔵王など各地の山で初冠雪が観測された。山形と宮城を結ぶ山岳道路・蔵王エコーラインは、積雪と路面凍結の影響で、臨時で全面通行止めとなった。
29日朝の蔵王連峰の様子。
山頂付近が白く、雪化粧しているのがわかる。
仙台管区気象台は29日、蔵王の「初冠雪を観測した」と発表した。
平年より1日遅く、2024年より9日遅い初冠雪。
強い寒気の影響で28日から雪が降り、観光名所・御釜(おかま)でも雪が積もっている様子が確認された。
(リポート)
「蔵王エコーライン、上山市の坊平ゲートです。この先路面が凍結しているということで、ゲートが閉じていて全面通行止めとなっています。この場所は時折晴れ間はありますが曇り空が広がっていて、風がとても冷たくてダウンジャケットを着ていても手がかじかむ寒さです」
坊平ゲート付近の気温は3℃。
山岳道路・蔵王エコーラインは、路面凍結と積雪の影響で上山市の「坊平ゲート」から宮城・蔵王町の「すみかわゲート」の区間が29日終日通行止めとなり、御釜を訪れようとした客が引き返していく様子が見られた。
(千葉から)
「残念。せっかく千葉から来たので『どこまででもいいから行ってみよう』と言って上がってきた」
(上山市から)
「ライブカメラで見て雪が積もっているなと。わんこと初雪を見ようと来たが、途中で通行止めだと知った」
(飯豊町から)
「紅葉・御釜を見たいと思って来たが、残念。下から登って来た時に紅葉がバッと見えたからよかった」
蔵王エコーラインは夜間以外は通行できるが、30日以降も、毎日朝8時の時点でノーマルタイヤでの通行が危険な場合は終日通行止めとなる。
冬季の通行止めは11月4日午後5時から。
また、山形地方気象台によると29日、朝日岳・雁戸山・瀧山でも初冠雪が観測されたという。
30日は29日よりも冷え込みそうで、一気に冬の足音が聞こえてきた。
タイヤ交換の準備も急がなければいけない。
<30日の県内の予想最低気温>
山形 3℃
新庄 2℃
米沢 1℃
 
       
         
         
        