国内の高速道路で最も標高の高い場所走る…東海北陸道で除雪車の出発式 約80台を配備し降雪などに備える 東海テレビ 2025年10月29日 水曜 午前11:45 の最新記事をトップページに表示 日本の高速道路で最も標高の高い場所を走る東海北陸自動車道で10月29日、除雪車の出発式が行われました。 雪のシーズンを前に、岐阜県の東海北陸道・飛騨清見インターチェンジで行われた出発式には、除雪作業員らおよそ100人が参加しました。 ネクスコ中日本の社員や岐阜県警も出席して神事も執り行われ、これから迎える雪のシーズンに向け、作業の安全などを祈願していました。 この冬も例年通りの降雪と路面の凍結が予想され、東海北陸道ではおよそ80台の除雪車を配備し、冬の道路の安全を守ります。 東海テレビ 岐阜・愛知・三重の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。 東海テレビの他の記事 ナンバー付け替えられている可能性も…名古屋港の海中で見つかった軽自動車を引き揚げ 所有者とは依然連絡取れず 社会 2025年10月29日 手の込んだ細工の甲冑も…江戸時代に三河地方にあった「西尾藩」にまつわる企画展「武士の魂」火縄銃など約40点を展示 都道府県 2025年10月29日 カンボジアの特殊詐欺拠点での指示役とみられる中国人夫婦 日本人のかけ子らを“現地に案内する役割”担っていたか 社会 2025年10月29日 外国人観光客が襲われる被害も…岐阜県白川村で“夜間のクマ出没”を想定した訓練 今後照明増やすなどの対応を検討 ライフ 2025年10月29日 一覧ページへ