秋から駆け足で冬がやってきました。
登山客:
いつもより寒いですね。
10月28日の山陰地方は11月並み、初冬の寒さに…。
28日朝の大山。山頂は雲に覆われていました。
山頂まで行った登山者によると、午前8時の気温は0℃で霧などが凍りつく霧氷という現象が見られたということですが、ただ初冠雪とはなりませんでした。
鍵掛峠の観光客:
伯耆富士と呼ばれているだけあって、きれいです。
江府町の鍵掛峠。
少しずつ木々が色づきつつあり、11上旬にも紅葉の見ごろを迎えそうです。
大山自然歴史館・汐田里絵さん:
台風が来なかったおかげで葉が傷んでることもありませんので、すごくきれいな紅葉を今後楽しんでいただけると思います。
一方、平野部でも最高気温が松江で17.6℃、鳥取17.8℃など11月上旬から中旬並みの寒さになり、冬への歩みを実感する1日でした。