高知・明徳義塾高校の藤森海斗選手=北海道出身=が10月23日、プロ野球ドラフト会議で北海道日本ハムファイターズから5位で指名されました。
右投げ左打ちで肩の強いキャッチャー。内野と外野も守ることができ、勝負強いバッティングと足の速さも評価されています。
高校では、主力として2年夏、3年春に甲子園出場。2025年はアンダー18日本代表に選ばれ、世界大会で活躍しました。
《指名直後の記者会見》
ーー 今の気持ちは
北海道日本ハムファイターズというチームに選ばれて、北海道出身ということもあって、やっぱりうれしいです。
ーー 幼少期から見ていた球団からの指名です
ずっと入りたかった球団でもありますし、ずっと憧れていた選手も日本ハムファイターズの選手だったので、そこに指名されたというのはうれしいことです。
ーー 憧れていた選手は?
元々日本ハムファイターズにいた近藤選手なんですけど、今ソフトバンクに行ってしまったんですけど、ずっと憧れの選手でした。
ーー 今日の朝は?
ずっと緊張していました。
ーー 目覚めは?
最悪です。
ーー どんなことを考えながら登校を?
テスト期間なんですけど、テスト勉強が集中できなかったです。
ーー ドラフト会議が始まってからは?
ずっとそわそわして、ずっと動いていないとちょっと無理でした。
ーー 周りからは?
「多動やな」と言われました。
ーー 指名された時は
プロ野球選手に選ばれたことは、明徳で 6 年間生活してきたんで、やっぱうれしさは、6 年間やってきたんで他の選手よりかはうれしい気持ちはあります。
ーー 明徳での6 年間を振り返って
6 年間やってきたので、とても辛い経験もしましたし、苦労した部分もあるんですけど、プロ野球選手に選ばれたのは、ずっと目標にしていた、夢だった場所だったので、プロに入った以上ずっと上を目指して頑張りたいと思います。
ーー プロでの目標は?
目標にしていた近藤選手みたいな、毎年安定した打率を残せる選手。自分はどこでも守れるところ、足を生かした走塁とか武器なので、それを生かして頑張りたいと思います。
ーー 具体的な数字、タイトルの目標は?
毎年打率 3 割以上打てるバッターや、首位打者を取りたいです。
ーー 指名後、北海道から来高中のお父さんとは?
握手しました。まだ話はしていないですけど、ずっと夢だったということを、お父さんもしてくれてたので、選ばれて親孝行、少しはできたのかなと思います。
ーー 今後に向けて
まず体づくりが 1 番目標としています。体づくりをして、安定した打率や守備面であったり、もっと基本的な動作もまだまだだと思うので、日本ハムファイターズでしっかり学んでいきたいと思います。
ーー プロに向けての意気込みは
何事にも全力で取り組めることが自分の長所だと思うので、プロの世界に入っても何事にも全力で取り組みたいと思います。
ーー 日ハムの印象は?
日本ハムファイターズは明徳義塾と同じように、バントであったり、守備からつくるチームだと思っているので、似ている部分はあるんですけど、そういうところで結果を出していくように頑張りたいと思います。
ーー 新庄監督のイメージは?
とても野球 IQ が高い選手だったので、そこは目指して頑張りたいと思います。
ーー 小さい時に日ハムの試合を見に行ったことは?
あります。
ーー 思い出に残っている場面は?
帯広であった大谷翔平選手の場外ホームランが 1 番印象的でした。
ーー 何歳の時?
あれは中学 1 年生ぐらいですね。
ーー 明徳義塾中学に入って帰省していた時?
はい。そうです。お母さんと行きました。
ーー 地元のチームですが、地元の人たちにどんなプレイを見てもらいたい?
地元の方々の支えがないとここまで来れなかった部分もありますし、その分結果を残してみんなに応援してもらえる選手になりたいです。
ーー 12 歳で北海道を出て明徳義塾に来た理由と得られた学びは?
自分の地元の中学だと本気で野球できたできなかったと思うので、県外、高知県を選んだ。中学 3 年生の頃はキャプテンを任されながらケガを経験して、そこで人間的に成長できた部分だったので、そこは 1 番成長できたと思います。
ーー 馬淵監督から教わったことでプロでも生かせると思うことは?
監督さんは「行ける時にプロ野球を経験しとけ」とおっしゃられたので、そこで明徳の名に恥じぬよう、一生懸命頑張りたいです。
ーー 地元・北海道に帰って最初に何を食べたい?
食べたい、ですか…海鮮、食べたいですね。
ーー 日ハムの選手で目標にしたい選手は?
万波選手みたいな、長打力もありますし、守備面でも肩の強さとかもありますし、そこは目標にしています。
ーー キャッチャーでは?
自分は打てるキャッチャーとして目指しているので、そこでキャッチャーできるかと言って打てないというのは、僕の中ではダメだと思うので、自分はキャッチャーをやりながら打率 3 割以上残せるような選手になりたいと思います。
ーー 明徳、そして馬淵監督はどんな存在?
やっぱり6 年間、というのもありますし、馬淵監督の下でやってきたのは、基礎的な部分もそうですし人間的な成長もありました。生活面でも指導してくれるので、そこはとても感謝しています。
ーー 1番印象に残った教えは?
「小さいことでも気を抜かず、全力でやる」というのが1 番の教えだと思います。
ーー 明徳義塾中学に入るきっかけとなった平井選手へのメッセージを
中学の部長さんからもう 1 人欲しいと言われていたのが平井で、そこで僕の名前を出してくれたというのが、こういう結果にも繋がってきましたし、ずっと一緒に野球をしてきた仲間なので、とても感謝しています。
ーー 指名後に会いましたか?
会いました。
ーー 何か言われましたか?
「おめでとう」と言われました。
ーー 何と言い返しましたか?
「ありがとう」と。抱き合いました。
ーー 今めちゃめちゃ汗かいていますね
はい。暑いですね。さっき全力で走ってみんなのとこ行ってたんで。自分は親と一緒に見ていて、ダッシュで寮に帰りました。
ーー チームメイトの反応は?
「おめでとう」以外だと、「遠い」と言われました。北海道というのもありますし、遠い分、自分は結果でしか応援してもらえないと思うので結果を残したいと思っています。
ーー 高知に届くような活躍を?
そうですね。はい。
ーー 2塁への送球タイムは?
1.84 です。
ーー 高知のファンに向けて一言
6年間、高知県で野球をしてきたので、愛情深い場所なので、恩返しできるように、北海道でも結果を残して高知県にお返しできたらなと思います。
ーー 明徳の選手が5年連続でドラフト指名されています
明徳で行かれてる選手たち、プロの世界でも活躍されてる選手が多いので、自分も負けないように活躍したいと思っています。