九州新幹線西九州ルートの全線フル規格化に向け、JR九州の古宮洋二 社長が23日、国土交通省の事務次官と面会し、財源の課題解決に向けて協力するという認識で一致しました。
九州新幹線西九州ルートの全線フル規格化に向け、古宮 社長は佐賀県の負担軽減について国に配慮を求めるため、23日国交省で水嶋智事務次官と面会しました。
面会では課題解決に向けて協力するという認識を一致させたということです。
長崎県、佐賀県を含めた4者での協議については具体的な話は出ませんでした。
JR九州 古宮洋二 社長
「並行在来線の問題もあるし、ルートも意見の食い違いもある。できることが何かを探して、今後も4者で話をしていきたい」
水嶋事務次官は「佐賀県と話し合うことが大切」とした上で、財源については次のように話しました。
国土交通省 水嶋智 事務次官
「現状を固定化しないで、西九州ルートのフル規格を整備することが目標なので、そのための財源問題を解決するために法令の改正が必要になってくるのなら、検討する必要もある」
古宮社長は近いうちに、長崎県と佐賀県と3者協議をしたいとしています。