万引きや特殊詐欺などの犯罪を防ぎます。岡山県内の全てのコンビニを対象に担当の警察官を割り当てる「コンビニサポートポリス制度」が10月17日から本格的に導入されました。

発足式には大手コンビニ5社が参加しました。

「コンビニサポートポリス制度」とは、警察官が定期的に担当のコンビニを訪れ、協力関係を強化することで万引きや特殊詐欺などの犯罪を未然に防ぐものです。一部の店舗では2024年から試行運用が始まっていて、17日から岡山県内に約800ある全ての店舗での運用が始まりました。

発足式の後、岡山市北区のコンビニでは特殊詐欺を未然に防ぐ訓練も行われ、連携方法を確認しました。

(ファミリーマート岡山新屋敷店 草苅宗継店長)
「顔が見える担当の警察官がいるのはすごく心強い。他にもコンビニが近くにあるが協力してこうした取り組みを続けていきたい」

(岡山県警生活安全企画課 小川俊幸課長補佐)
「コンビニサポートポリス(制度)を通じてこんな(特殊詐欺の)手口が流行っているなど最新の情報を伝えることで未然防止につながる」

「コンビニサポートポリス制度」は2018年に島根県警で始まって以来、全国で導入が進んでいます。

岡山放送
岡山放送

岡山・香川の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。