◆「きょうは何の日」特別編 岡山・香川「懐かしの秋祭り」(1)

OHKのカメラが収めた岡山・香川の懐かしの映像で、ふるさとの歴史を振り返ります。特別編として岡山・香川の懐かしの秋祭りをシリーズでお届けします。

1回目の今回は1980年(昭和55年)10月12日に放送された映像です。

◆坂出市沖 瀬戸大橋の島で神社移転 移転前の最後の秋祭り

本州と四国を結ぶ瀬戸大橋の橋脚の島の1つ、坂出市の岩黒島にある初田神社が橋の工事で移転することになり、当時あった場所で最後の秋祭りが行われました。

境内では島の人たちがみこしをかついだほか、子供たちによる獅子舞が披露されました。

◆祭りの呼び物の1つは子供たちの獅子舞 神社のあった場所はいま

瀬戸内海歴史民俗資料館(高松市)などによりますと、この島にはもともと獅子舞はありませんでしたが、1970年代に島に赴任した小学校の先生が、段ボールを使った手作りの獅子頭と大漁旗を使った獅子舞を子供たちの教育に取り入れました。その後も島の秋祭りで披露されるようになったそうです。

岩黒島の子供たちの獅子舞はその後も受け継がれ、2016年の瀬戸内国際芸術祭でも披露されました。初田神社のあった場所には現在、島と瀬戸大橋上のバスストップを行き来するエレベーターなどが設置されています。

◆岩黒島の学校は廃校に

岩黒小学校は2018年度、岩黒中学校は2021年度から休校になった後、2023年度末で廃校となりました。

岡山放送
岡山放送

岡山・香川の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。