鹿児島市をはじめとした桜島・錦江湾ジオパークの各スポットを巡る、デジタルスタンプラリーが10日から始まりました。

2025年3月に開業した鹿児島市の仙巌園駅です。

ホームの壁にはQRコードが貼られています。

民辻弘平アナウンサー
「デジタルスタンプラリー、早速体験していきましょう!ご覧の様にQRコードを読み込んで画面を押すと...スタンプを獲得出来ました!」

鹿児島市、姶良市、垂水市で構成される桜島・錦江湾ジオパーク。

そのエリア内で様々なスポットを巡るデジタルスタンプラリーが10日から始まりました。

垂水市の高峠つつじヶ丘公園や鹿児島市の黒神埋没鳥居など、鹿児島の豊かな自然や歴史を感じられる場所がスタンプポイントに指定されています。

さらに2025年は「明治日本の産業革命遺産」が世界文化遺産に登録されて10年の節目の年。

そのため、仙巌園前に2025年開業したばかりのJR仙巌園駅や、世界文化遺産の登録箇所の1つである関吉の疎水溝もスタンプポイントに。

まさに「鹿児島探検」ができるスタンプラリーとなっています。

スタンプポイントは全部で23ヵ所。

集めたスタンプの数に応じて桜島のイラストがデザインされたWAONカード3000円分や、5000円相当の地域の特産品セットなど、鹿児島ならではのグッズが抽選で当たります。

ただし景品の獲得には、3市それぞれ1カ所以上のスタンプが必要で、まだ訪れたことがない場所を訪れるきっかけになりそうです。

鹿児島市 世界遺産・ジオ・ツーリズム推進課・迫田佳世主査
「ぜひこの桜島・錦江湾ジオパークの見どころをたくさん見てもらって、このスタンプラリーを通して魅力を感じてもらって鹿児島を満喫してもらえれば」

デジタルスタンプラリーは2026年の1月12日までの開催です。

鹿児島テレビ
鹿児島テレビ

鹿児島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。