秋のフルーツの代表格、シャインマスカット。強い甘みが特徴の人気フルーツが、2025年は異例の安価となっている。
記録的猛暑で粒は小型化も味は変わらず
山梨・笛吹市にある野澤観光園は今、ブドウ狩りシーズンの真っ只中にある。大人2200円でシャインマスカットやピオーネなどが1時間食べ放題だ。

観光客:
甘くておいしいです。幸せ。
2025年はシャインマスカットの出来に例年と違いがあるという。
野澤観光園・野澤誠生さん:
2025年は粒と房が小さいのが特徴です。
――粒が小さい要因は何ですか?
野澤観光園・野澤誠生さん:
(生育に)ちょうどいい時期に高温が続いたり。
――高温はシャインマスカットにとっていいこと?
野澤観光園・野澤誠生さん:
いや、よくないですね。

記録的な暑さの影響を受け、2025年はシャインマスカットの粒が小型化しているという。
例年のサイズと比較すると一目瞭然だが、粒は小さくても甘みや香りは変わらず、本来の味だという。
シャインマスカット始まって以来の安さに
2025年のシャインマスカットをめぐっては、店頭での価格にも変化が起きている。
東京・練馬区のスーパー「アキダイ関町本店」では、税込645円で売られていた。
客:
びっくりするくらい安いです。
客:
安い安い。半分くらいでしょ、値段が。598円って、普通だとやっぱり900円とか1200円するじゃないですか。

アキダイ・秋葉弘道社長:
2025年というか、シャインマスカット始まって以来の安さですよ。生産量が非常に多いというのはありますよね。生産者がいろいろなブドウをやめて、どんどんシャインマスカットになっていったというのはありますよね。
シャインマスカットそのものの生産量が増えたことで、手に取りやすい価格になってきているという。
(「イット!」10月3日放送より)
この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。
ギャラリーページはこちら(10枚)