データ提供 PR TIMES
本記事の内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES (release_fujitv@prtimes.co.jp)までご連絡ください。また、製品・サービスなどに関するお問い合わせに関しましては、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

プレスリリース配信元:特定非営利活動法人 ソルウェイズ

北海道で医療、子育て支援、障がい福祉事業を運営するNPO法人ソルウェイズ(所在地:札幌市、代表理事:運上佳江)は、厚生労働省が実施する「令和7年度特別支援学校卒業後における生活介護利用モデルの作成事業」に採択、国庫補助金6,044,000円の交付内示が決定しました。
本事業の目的は、重症心身障害や医療的ケアが必要な者が特別支援学校卒業後に主に利用する“生活介護”において、生涯学習の機会の提供を受けることで生活能力の向上と共生社会の実現を図ることです。当法人の取り組み方針において、特別支援学校卒業前からのアプローチがある点と現役教員との連携があるという点が評価されました。

厚生労働省「令和7年度 特別支援学校卒業後における生活介護利用モデルの作成事業」
実施期間:採択決定日~令和8年3月31日
交付申請期限:令和7年10月3日 
補助基準額:上限1,000万円(定額交付10/10)

本事業は、NPO法人ソルウェイズが運営する多機能型重症児者デイサービスモアナ(放課後等デイサービス・生活介護)を中心に、令和7年9月~令和8年3月までのスケジュールで実施します。同施設は、令和元年8月に開所、当事者親らの「大人になり天井だけ見る生活にならぬよう」という思いを形にすべく、生活介護ではドリップコーヒーの販売に関わる一部の作業を利用者が担って過ごしています。放課後等デイサービスとの多機能型での運営により、卒業前の「移行期」から関わってきた経験を踏まえ、「移行期」にある児童にどのような支援ができるかを改めて模索していきます。

ドリップコーヒーのラベル作成場面

ドリップコーヒーのラベル貼り作業場面

また、余暇活動や生きがいなど“自分と社会がつながる”ことに対して何ができるのか考えて参ります。そのため、法人内スタッフに加え、特別支援学校教諭OB、現役特別支援学校教諭、ICT機器による活動支援アドバイザー、障がい者の販売体験を促進している団体など、外部の専門的な知見をもつ方々とのネットワークを作りながら、教育と福祉、地域社会をつなぐモデルとなるよう推進して参ります。

全国の人と繋がった遠隔操作で出場できる野球大会参加の様子

【今後の予定】
令和7年9月:事業開始、プログラム設計、体制整備
令和7年度内:プログラム実施、成果の収集、発信
令和8年3月:事業終了・成果報告

【法人概要】
法人名:NPO法人ソルウェイズ
所在地:北海道札幌市中央区北10条西19丁目1-1
代表者:代表理事 運上 佳江
設立:2017年1月
事業内容:障がい福祉サービス事業(生活介護・短期入所・相談支援 等)
     子育て支援/児童福祉事業(病児保育、児童発達支援等)
     医療事業(小児科、訪問看護ステーション)
ホームページURL:https://solways.or.jp/

【本件に関するお問い合わせ先】
NPO法人ソルウェイズ 担当:運上・高木
TEL:011-839-1844
Email:mail@solways.jp







企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

PR TIMES
PR TIMES