「あの日のきょうにずきゅん」テレビ新広島、放送50年の歴史の中から、あの日のニュースを振り返ります。

今から18年前の2007年10月3日、ナチス・ドイツによるユダヤ人虐殺の悲劇を伝える福山市の「ホロコースト記念館」の新館が完成しました。

「ホロコースト記念館」の新館は福山市御幸町の以前の記念館の近くに新しく建設されました。

記念館には、第2次世界大戦中のナチス・ドイツによるユダヤ人の大量虐殺=ホロコーストに関する資料が展示されていて、その悲劇を今に伝えています。

この記念館は、福山市の大塚信牧師がイスラエルを訪問した際、「アンネの日記」で知られるアンネ・フランクの父親と出会い、親交を重ねる中で建設を思い立ったものでした。

【大塚信牧師】(1995年の開館当時)
「広島に原爆がおきた同じ時期に、ヨーロッパでもこのような大量虐殺が行われていたという」

新館では、展示スペースが拡張され、「アンネの日記」を書いたアンネ・フランクの隠れ家の部屋を再現したコーナーも設けられました。

ホロコースト記念館では、「展示を通じて歴史の現実を学び、平和のために何ができるか考えてほしい」と呼びかけています。

■ホロコースト記念館
 広島県福山市御幸町中津原815
 開館日:毎週 火水木金土 10:30-16:30
 休館日:日月 祝日 8/13-16、12/27-1/5
 入場無料

テレビ新広島
テレビ新広島

広島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。