子供たちに食の大切さを学んでもらおうと、吉野ケ里歴史公園で地元の園児たちが古代米の稲刈りを体験しました。

【吉冨綾花リポート】
「自分たちで田植えをしたお米を子供たちが一生懸命刈り取りました。」
【子供たち】
「とれました!!」

刈り取ったのは5月に園児たちが植えた古代米の「黒米」です。
地元のしらゆり保育園の園児とその保護者26人が参加し、園児たちと同じくらいの背丈まで成長した稲穂を刈り取りました。

Qなにしたの?
【園児】
「いねかり。おこめがね、おおきくてね、おもたかった」

【園児】
「たのしかった」
Q.どこが楽しかった?
「きるところ」
Q.どんな風にして食べたい?
「あんこでたべたい。たのしみ」

収穫したコメは1カ月半ほど天日干しし、園児たちが12月に餅にして食べるということです。

サガテレビ
サガテレビ

佐賀の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。