(菅井貴子気象予報士が解説 午後5時40分現在)

◆黒岳の紅葉
 大雪山系の日本一早い紅葉も進んできました。
 黒岳では7号目から麓にかけて、色づいてきて、
 ロープウェイの車窓かも秋の景色が楽しめるようになっています。

◆きょう29日(月)の気温
 朝の冷え込みは緩く、内陸部でも10℃以上でした。
 日中は、前日より3~6℃も低くなりましたが、
 木古内町は25.4℃まで上がり、夏日となりました。
 札幌の最高気温は22.8℃で、過ごしやすい陽気となりました。

◆雪虫
 札幌市中央区の知事公館でも雪虫が飛び始めています。
 初雪の使者とも呼ばれるように、
 雪虫が大量発生してから、約2週間くらいで雪の季節を迎えます。
 冬の足音が近づいています。
 平年だと、旭川の初雪は10月19日、札幌は10月28日、函館は11月1日です。

◆あす30日(火)の天気
 秋の高気圧に覆われるため、全道的に穏やかに晴れるでしょう。
 にわか雨の心配もなく、札幌の湿度は30%台まで下がり、
 洗濯物の外干しもできそうです。
 朝は北見8℃、旭川9℃まで下がりますが、
 日中は、全道的に20℃~23℃と、快適な陽気でしょう。

◆札幌の10日間予報 30日(火)~10月9日(木) 
 今週は晴天続きで、10月2日(木)や5日(日)は、
 予想最高気温が25℃と、夏日の予報です。
 来週は、上空に強い寒気が流れ込み、急に季節が進むでしょう。
 朝晩の気温は1桁で、ストーブが欲しい冷え込みとなりそうです。

◆全道の10日間予報 30日(火)~10月9日(木) 
 10月1日(水)は、にわか雨の所がありますが、
 天気の大きな崩れはないでしょう。
 今週後半も10月と思えないような季節外れの高温です。
 7日(火)の夜から上空に寒気が流れ込み、
 8日(水)は、石北峠など高い峠は、雪が降ったり、路面が凍結するかもしれません。
 平地でも、一層、冷え込みが強まりますので、
 気温差に気を付けて下さい。

北海道文化放送
北海道文化放送

北海道の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。