JR西日本は自社の観光サイト「tabiwa by WESTER」で、岡山・香川のJRなどの乗車券と観光施設の入場券などがセットになった「周遊パス」を10月2日に発売すると発表しました。

JR西日本が岡山、高松、広島、松山の瀬戸内沿岸4市と協力し発売するのは、「岡山・高松周遊パス」です。現在発売中の「広島・松山周遊パス」に続く第2弾で、10月3日から12月26日までの約3カ月間発売されます(利用は12月28日まで)。価格は大人6900円、子供2500円です。

JR西日本・四国エリアの岡山・香川県内の自由周遊区間(画像)の各線のほか、岡山電気軌道の路面電車、岡山・高松と小豆島を結ぶ国際両備フェリーなどが連続した3日間乗り放題になる周遊パスと、岡山後楽園(岡山市)や玉藻公園(高松市)など観光施設の入場券がセットになっています。9月26日に岡山市で開幕する「岡山芸術交流2025」、10月3日から開幕する「瀬戸内国際芸術祭」秋会期などの周遊にも活用できそうです。

「岡山・高松周遊パス」は、JR西日本の観光サイト、「tabiwa by WESTER」から購入することができ、10月2日から発売されます。商品の詳しい発売方法などはJR西日本のホームページに掲載されています。

<利用できる交通機関>
・瀬戸大橋線など自由周遊区間内のJR線普通列車(快速含む)の普通車自由席
・岡山電気軌道 路面電車(全路線)
・国際両備フェリー(新岡山港~土庄港、高松港~池田港)
・岡電バス(岡山駅~新岡山港)
※乗車・降車のいずれかで、新岡山港バス停を利用する場合に限り利用可能
・ことでん1日利用券(高松築港~瓦町、瓦町~琴電志度)
※ことでんは、有効期間中のいずれか1日に限り利用可能

<観光施設の入場券>有効期間中に各1回のみ利用可能
▽岡山エリア
 特別名勝岡山後楽園、岡山城、林原美術館
▽高松エリア
 史跡高松城跡玉藻公園、高松市美術館(常設展のみ)、四国村ミウゼアム

<割引クーポン>有効期間中に1回のみ利用可能
▽岡山エリア
 岡山市立オリエント美術館 ※施設にて別途入館料の支払いが必要です。

岡山放送
岡山放送

岡山・香川の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。