石破首相は23日午前、国連総会に出席し日本の首相として2年ぶりに一般討論演説を行うため、アメリカ・ニューヨークに向け政府専用機で羽田空港を出発する。

首相公邸を出発前、取材に応じた石破首相はまず、今年が国際連合の創設から80年の節目となると指摘した。

そのうえで、「一般討論演説においては、過去80年の歩みを振り返った上で、安保理改革を今こそ断行しなければならないと申し上げたいと思っている」と述べ、国連安全保障理事会の常任理事国であり安保理決議に対し拒否権を持つロシア自らがウクライナに侵略したことなども踏まえ、安保理改革の必要性や核軍縮・不拡散などについて日本の立場を発信する考えを示した。

また、中東情勢について、イスラエルと将来のパレスチナ国家が共存する「2国家解決」を支持する日本の考え方や、日本による支援の取り組みなどについても説明すると述べた。

石破首相は、アメリカのトランプ大統領との面会に向け調整を続けていることを明らかにしたうえで、「この1年間いろんなことがあったが、トランプ大統領とも随分協力関係を築いてきた。退任前の挨拶をするとともに、次の方に引き継いでいきたい」と語った。

今回の外遊で石破首相は、フランスやフィンランドなどとの首脳会談も予定しているが、国際社会で日本の存在感を示し、外交成果を次の政権に引き継げるかが課題となる。

フジテレビ
フジテレビ

フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。

政治部
政治部

日本の将来を占う政治の動向。内政問題、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。
総理大臣、官房長官の動向をフォローする官邸クラブ。平河クラブは自民党、公明党を、野党クラブは、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会など野党勢を取材。内閣府担当は、少子化問題から、宇宙、化学問題まで、多岐に渡る分野を、細かくフォローする。外務省クラブは、日々刻々と変化する、外交問題を取材、人事院も取材対象となっている。政界から財界、官界まで、政治部の取材分野は広いと言えます。