地域の情報を掘り起こすマイニングふるさとのコーナーです。
広島市では、国内で初めてとなるマルミミゾウの妊娠・出産を振り返る企画展が開催されています。
先月5日に誕生したマルミミゾウの赤ちゃん。
現在は1日のうち1時間だけ、その愛らしい姿を見ることができます。
企画展では、メイが出産する映像や実際に使用したゾウ用粉ミルクや哺乳瓶も展示されています。
「メイ、母になるマルミミゾウ国内初繁殖に向けて」は広島市の安佐動物公園で来月13日まで開かれています。
尾道市では21日(日)、仮装やコスプレを楽しむイベントが行われます。
行楽シーズンに併せ、尾道の歴史や文化を発信しようと企画され、今年で13回目の開催です。
アニメのキャラクターや、みどころは歴史上の人物になりきってダンスや寸劇を披露するコンテスト。
同時開催のマルシェでは地元グルメの屋台およそ20店舗が並びます。
「仮装コスプレオノミチフェスタ」は尾道市の尾道駅前東御所緑地で21日(日)午前10時から始まります。
熊野町では特産品「熊野筆」の歴史や文化に親しむ祭りが行われます。
「筆まつり」では毛筆や化粧筆などを扱う店が30店舗勢ぞろいし、多くの人で賑わいます。
また、熊野高校書道部による書道パフォーマンスの披露や使い古した筆に感謝し書道の上達を願って火にくべる筆供養も営まれます。
熊野町の「筆まつり」は、榊山神社や熊野中学校などで23日(火・祝)午前9時半から始まります。