データ提供 PR TIMES
本記事の内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES (release_fujitv@prtimes.co.jp)までご連絡ください。また、製品・サービスなどに関するお問い合わせに関しましては、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

プレスリリース配信元:メグリ株式会社

~ホームセンター選び 、業務用利用者の実態とは~




アプリマーケティングプラットフォーム「MGRe(メグリ)」を開発・運営するメグリ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:田代 健太郎)は、業務に利用する資材等の調達を目的にホームセンターを定期的に活用している消費者(建築業・電気業・内装業など) 526名を対象に、ホームセンターを業務活用する事業者の利用実態調査を実施しましたので、お知らせいたします。

尚、本プレスリリースでは、全10問の質問内容のうち、一部を掲載しています。調査結果全文をご覧になりたい方は、下記よりダウンロードください。




01|ホームセンター・PROショップ、約8割が会員登録
02|便利だと感じるサービスは「ネット注文+現場への直接配送」(38.8%)が最多
03|ホームセンター・PROショップの会員向けアプリ、会員の55.1%が利用

■調査結果は、こんな方におすすめ

◎会員制度やアプリの活用戦略を検討しているホームセンター・PROショップの事業企画・マーケティング担当者様
◎業務用資材調達における顧客ニーズを把握したい建設・電気・内装業界向けのサービス開発担当者様
◎会員基盤を活かしたデジタル接点拡大を模索している、小売業界のDX・デジタル戦略担当者様

本調査のダウンロードはこちら:https://mgre.jp/download/report_10/

■調査概要

調査名称:ホームセンターを業務活用する事業者の利用実態調査
調査方法:IDEATECHが提供するリサーチマーケティング「リサピー(R)︎」の企画によるインターネット調査
調査期間:2025年8月20日~同年8月22日
有効回答:業務に利用する資材等の調達を目的にホームセンターを定期的に活用している消費者(建築業・電気業・内装業など) 526名

※合計を100%とするため、一部の数値について端数の処理を行っております。そのため、実際の計算値とは若干の差異が生じる場合がございます。

<全設問は下記の通りです>
Q1:あなたが最も利用するホームセンター・PROショップの形態を教えてください。
Q2:あなたが業務上の資材や用品等を購入するために、ホームセンター・PROショップを利用する時のスタイルで最も近いものを選んでください。
Q3:以下のホームセンター・PROショップの内、最もよく利用する店舗を選んでください。
Q4:ホームセンター・PROショップのチェーン店舗を利用する際の店舗選びについて、あなたの利用パターンに最も近いものをお選びください。
Q5:あなたはホームセンター・PROショップの会員になっていますか。
Q6:ホームセンター・PROショップで買い物をする時、業務用の買い物と個人的な買い物をどのように行っていますか。
Q7:ホームセンター・PROショップで便利だと感じるサービスを教えてください。(複数回答)
Q8:普段最もよく利用しているホームセンター・PROショップを選ぶ理由を教えてください。(複数回答)
Q9:あなたは、最もよく利用するホームセンター・PROショップの会員向けアプリを利用していますか。
Q10:業務上の資材や用品を購入する際にホームセンター・PROショップ以外で利用するものを選んでください。(複数回答)

調査結果全文をご覧になりたい方は、下記よりダウンロードください。
本調査のダウンロードはこちら:https://mgre.jp/download/report_10/
※以下に、調査結果の一部を公開いたします。

■80.4%が「利用するホームセンター・PROショップの会員になっている」実態

 「Q5.あなたはホームセンター・PROショップの会員になっていますか。」(n=526)と質問したところ、「利用するホームセンター・PROショップは全て会員になっている」が20.0%、「利用するいくつかのホームセンター・PROショップの会員になっている」が41.6%という回答となりました。



・利用するホームセンター・PROショップは全て会員になっている:20.0%
・利用するいくつかのホームセンター・PROショップの会員になっている:41.6%
・最もよく利用するホームセンター・PROショップのみ会員になっている:18.8%
・会員登録は一切行っていない:17.3%
・その他:0.2%
・わからない/答えられない:2.1%

■ホームセンター・PROショップで便利だと感じるサービス、「ネット注文+現場への直接配送」が38.8%で最多

 「Q7.ホームセンター・PROショップで便利だと感じるサービスを教えてください。(複数回答)」(n=526)と質問したところ、「ネット注文+現場への直接配送」が38.8%、「共通ポイント(楽天ポイント、dポイント、Vポイントなど)の付与」が32.1%、「チラシなどの通知やポイントカードが利用できる会員向けのアプリ」が27.8%という回答となりました。




・ネット注文+現場への直接配送:38.8%
・共通ポイント(楽天ポイント、dポイント、Vポイントなど)の付与:32.1%
・チラシなどの通知やポイントカードが利用できる会員向けのアプリ:27.8%
・ネット注文+店舗のロッカーで24時間受取:20.3%
・店舗の早朝・深夜営業:17.9%
・会員ランク制度(利用頻度や金額に応じて値引き率やポイント還元率がUPする等の制度):17.3%
・大型商品の車への積み込みサポート:13.9%
・木材等の資材加工:12.7%
・道具等の修理・買取:12.0%
・工具やトラック等のレンタル・試用:10.8%
・その他:0.4%
・特にない:6.5%
・わからない/答えられない:2.7%

■約6割が、最もよく利用するホームセンター・PROショップの「会員向けアプリ」を利用

Q5で「利用するホームセンター・PROショップは全て会員になっている」「利用するいくつかのホームセンター・PROショップの会員になっている」「最もよく利用するホームセンター・PROショップのみ会員になっている」と回答した方に、「Q9.あなたは、最もよく利用するホームセンター・PROショップの会員向けアプリを利用していますか。」(n=423)と質問したところ、「利用している」が55.1%、「アプリはあるが利用していない」が29.8%という回答となりました。



・利用している:55.1%
・アプリはあるが利用していない:29.8%
・アプリがないがあれば使いたい:11.8%
・アプリがないがあっても利用しようとは思わない:3.1%
・わからない/答えられない:0.2%

■まとめ

今回は、業務に利用する資材等の調達を目的にホームセンターを定期的に活用している消費者(建築業・電気業・内装業など) 526名を対象に、ホームセンターを業務活用する事業者の利用実態調査を実施しました。

調査の結果、80.4%が利用するホームセンター・PROショップの「会員になっている」ことが判明しました。一方で、会員のうちアプリを利用しているのは約6割にとどまっており、デジタル接点のさらなる活用余地があることが示唆されました。ホームセンター・PROショップで便利だと感じるサービスについては、「ネット注文+現場への直接配送」が38.8%で最多、「共通ポイント(楽天ポイント、dポイント、Vポイントなど)の付与」が32.1%と続きました。これらの結果は、業務効率化や経済的メリットに対する具体的なニーズを浮き彫りにしており、アプリを通じたこうしたサービスの提供強化により、顧客体験のさらなる向上が期待できる結果となりました。

本調査全体では、今回公表した結果以外に、ホームセンター・PROショップのチェーン店舗を利用する際の店舗選びについてや、業務上の資材や用品を購入する際にホームセンター・PROショップ以外で利用するものなどが明らかになっています。ぜひ調査レポート全文をご覧いただき、今後の参考にご活用ください。

調査結果全文をご覧になりたい方は、下記よりダウンロードください。
本調査のダウンロードはこちら:https://mgre.jp/download/report_10/

■アプリマーケティングプラットフォーム「MGRe(メグリ)」

メグリ株式会社は「すべてのデータをよろこびの体験に」をミッションに掲げ、開発から運用、分析、カスタマイズまで ワンストップでサポートするアプリ制作・運用プラットフォーム「MGRe」を提供しています。数多くのアプリ制作を手がけた経験をもとに、小売業に特化した機能を持ち合わせ、アプリ上で取得したデータを活用し、1to1マーケティングの実現に貢献しています。

■会社概要

会社名 :メグリ株式会社
設立  :2007年06月
代表者 :代表取締役 田代 健太郎
所在地 :〒104-0031 東京都中央区京橋2-7-8 FPG links KYOBASHI ROOM706
事業内容:アプリマーケティングプラットフォーム「MGRe」の開発・運営
URL  :https://mgre.co.jp/


企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

PR TIMES
PR TIMES