日本維新の会と国民民主党の代表らが12日夜、BSフジの「プライムニュース」に出演し、石破首相の退陣に伴い、国会で行われることになる新たな首相の指名選挙をめぐり、仮に決選投票となった場合の対応については明言を避けた。
去年11月の首相指名選挙では、衆院で与党が過半数を割ったため、1回目の投票で決着がつかず決選投票になった。国民民主党や日本維新の会などの議員らが自らの党首などに投票し、石破首相が野党第1党の立憲の野田代表を下した。
番組の中で、次の首相指名選挙での対応について問われた国民民主党の玉木代表は「まだ自民党もどなたが出てくるか分からないので、ちょっと日の高い話だ」と述べた。
そして、玉木氏は「少なくとも1回目は皆さん、各政党の代表を書くことになると思う」と述べた上で、「仮に決選投票になった時にどうするかは与野党の様々な動きもよく見ながら仲間と相談して決めることになる」との考えを示した。
さらに、決選投票で自らに投票させるかどうか問われると、「まだそこまで頭がいっていない」と述べた。
また、日本維新の会の藤田共同代表も決選投票での対応について、「今軽々に言えるステージでもない」と述べるにとどめた。