アメリカの道路交通安全局は、ホンダがアメリカ国内で販売した約140万台について、エンジンに不具合の恐れがあるとして予備調査を始めました。

道路交通安全局によりますと、対象となるのはホンダの3.5リットルV6エンジンを搭載した5つの車種です。

具体的には、アメリカ国内で販売された「アキュラ」の2018年~20年型「TLX」と16年~20年型「MDX」のほか、ホンダブランドでは16年から20年型の「パイロット」、18年から20年型の「オデッセイ」や17年から19年型の「リッジライン」が対象で、あわせて141万台あまりにのぼります。

調査のきっかけとなっているのは、エンジンの「コネクティング・ロッド・ベアリング」と呼ばれる部品の不具合です。

これまでに、この不具合によるエンジン故障の報告が約3000件寄せられていて、そのうち7件は衝突や火災が発生していますが、けが人はいませんでした。

ホンダは「道路交通安全局と連絡を取り合い、調査に協力している」とコメントしています。

フジテレビ
フジテレビ

フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。

国際取材部
国際取材部



世界では今何が起きているのか――ワシントン、ニューヨーク、ロサンゼルス、ロンドン、パリ、モスクワ、イスタンブール、北京、上海、ソウル、バンコクのFNN11支局を拠点に、国際情勢や各国の事件・事故、政治、経済、社会問題から文化・エンタメまで海外の最新ニュースをお届けします。