「ミニストップ」で消費期限の偽装に関わった店長が「2、3時間の偽装なら大丈夫と思っていた」と話しました。

コンビニチェーン「ミニストップ」は8月18日、全国の23店舗で消費期限の偽装があったと発表しました。

店内で調理される「おにぎり」や「弁当」などで、ラベルを貼り直すなどの偽装が行われていたということです。

25日、実際に店で偽装をしていた店長が取材に応じ、「廃棄を減らすために仕方なかった」と話しました。

偽装していた店長:
2~3時間なら(偽装しても)大丈夫かなという意識はあった。罪の意識は低かった。廃棄を少しでも減らしたいっていう思いが一番強い。

ミニストップは、約1600店舗で当該商品の販売を中止しています。

関西テレビ
関西テレビ

滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・徳島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。