愛知・豊明市の市議会が25日開会し、注目の条例案の審議が始まった。

その条例案とは、「スマートフォン等の適正使用の推進に関する条例」。
スマートフォンやタブレットの使用時間の目安を、仕事や学習などを除き、1日あたり2時間以内にするというもの。

この記事の画像(40枚)

すべての市民が対象で、小学生以下は午後9時以降、中学生以上の子どもは午後10時以降の使用を控えるよう促している。
違反をしても罰則はないが、家庭でのルール作りなど努力義務を課すとしている。

スマホ「1日2時間」条例案に愛知・豊明市民は…

この条例案を議会に提出した、小浮正典市長が取材に応じた。

愛知・豊明市 小浮正典市長
愛知・豊明市 小浮正典市長

愛知・豊明市 小浮正典市長:
あくまで2時間は目安にして、それぞれの人の生活パターンにおいて、それぞれの人が睡眠時間を削ってないか、あるいは家族とのコミュニケーションが削られてないか、食事がいいかげんになってないか、そういったことを見つめ直してもらえればいいと思っています。

小浮市長は1969年生まれで、現在56歳。
市のウェブサイトによると、京都大学卒業後、朝日放送に入社。その後、朝日新聞や東京MXテレビなど複数のメディアや企業を経て、2012年に豊明市の副市長となり、2015年から市長を務めている。

そんなメディア出身の市長が打ち出した、スマホの使用時間を制限するという全国初の条例案に市民からは…、

豊明市民(母):
賛成です。あんまり画面見てほしくないのが本音なので、2時間ぐらいにしてくれたらなぁって。

ただ子どもたちからは...。

豊明市民(息子):
まだまだ。だってゲームもいっぱいやりたいから。

ーー何時間だったらいいのか?
豊明市民(息子):

10時間。

豊明市民:
余計なお世話。 自己判断、自己責任でやってますって思います。

豊明市民:
まず2時間って何?よくわからない、意味が。個人個人の考え方があるし、使い方があるものだから、そういうところでは、あんまり縛らない方がいいのかなと。

豊明市民:
別に、どっちでもいい。強制力あるわけじゃないし。

では皆さん、スマホをどれくらい使っているのだろうか?

豊明市民:
4時間29分。インスタか、あとは中国のアプリとかですかね。いろいろ使っていると、たぶん2時間はあっという間に超えちゃいますし。

豊明市民:
8時間ぐらい。結構使ってます。最近だとTikTokとかYouTubeが多いです。減らせないです。

豊明市民:
4時間57分。インスタとかFODとかドラマとか。2時間は厳しいなっていう意見が多かったな。

市の条例案に意見が約90件寄せられているが多くは市外からだという
市の条例案に意見が約90件寄せられているが多くは市外からだという

市には、条例案の発表を「なぜ条例で縛るのか」、「きっかけづくりとしてはいい」などの意見がこれまで約90件寄せられていて、多くが市外からだという。

小浮市長の25日の会見では、記者からさまざまな質問が出た。

ーーなぜ子ども以外まで全員対象というのをあらためて理由を教えていただけますか?
愛知・豊明市 小浮正典市長:

もともとは、不登校になっている子どもたちが、スマートフォンが手放せなくなっているので家から出られなくなってしまっているという、そういったケースが増えてきていることから出発はしています。ただそれは、その子たちだけの問題ではない。

ーー市にそういうことを言われたくないという反応に対して、市長のご見解はどうでしょうか?
愛知・豊明市 小浮正典市長:

あくまで2時間をまずは目安として、自分の生活を見つめ直していただいて、それで4時間、5時間使っても私は大丈夫です、そういったことが分かれば、それで自分たちはOKだというふうに思っています。

条例案が市議会で可決されれば、10月1日から施行される予定となっている。

では、小浮市長本人はスマホをどれくらい使用しているのか?
「イット!」は先週金曜日の22日、市長を直撃した。

22日に市長を直撃すると3時間57分の使用時間だった
22日に市長を直撃すると3時間57分の使用時間だった

愛知・豊明市 小浮正典市長:
ビックリしたよ、3時間57分。きょうはたぶんこのニュースのチェックをいろいろ朝から、朝早くからずっとやってたもんですから。だからえらく長くなってしまいました。だけど普段から長いです、自分は 天気のチェックをいつもしてるもんですから。
日曜日に大阪万博に行ったんですけども、8時間ぐらい使ってるんですよ。どこが空いてるのかひたすら調べてたもんですから。それでそうなっちゃったんですね。

条例案では、仕事などでの利用は2時間以内の対象外となっている。
(「イット!」8月25日放送より)

この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。 ギャラリーページはこちら(40枚)