22日午後、JR日豊本線の津久見駅に向かっていた上りの特急列車が一時停電するトラブルがありました。

電気を供給するパンタグラフのカバーが外れていて一時、点検のため津久見駅から佐伯駅の間の上下線が運転見合わせとなりましたが、午後6時ごろ運転を再開しています。

JRによりますと22日午後3時ごろJR日豊本線の津久見駅に向かっていた上りの特急にちりんが一時停電しました。

その後の調査で電車の上に取り付けられているパンタグラフという装置のカバーが外れているのが見つかりました。

パンタグラフは電線から電気を供給するものだということです。

この影響で特急にちりんは津久見駅でおよそ2時間半立ち往生し乗客およそ100人はJRが用意したバスで大分駅などに向かったということです。

架線の点検のため一時、津久見駅から佐伯駅の間の上下線で運転見合わせとなりましたが、午後6時ごろ運転を再開しています。

テレビ大分
テレビ大分

大分の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。