お盆休みも最終日を迎えた17日。広い範囲で高気圧に覆われ、東京・青梅市で最高気温37.5度。愛知県・豊田市では37.7度を観測。

26都府県に熱中症警戒アラートが発表された。
思えば、最大9連休だったこのお盆休み…九州などを豪雨が直撃。反対に雨が降らず、水不足に陥った所も。
Mrサンデーが、各地を取材すると異例のお盆となっていた。
室外機水没しクーラー故障相次ぐ熊本
15日、豪雨の爪痕が残る熊本市へ。
お盆まっ只中だったが、アパートで1人暮らしの75歳の男性は…

熊本市・自宅アパートが床上浸水した人(75):
本当はね。大阪側の方からも姉が来るはず。でも今年は(親戚が)来ないみたいで。雨が憎いです。
親戚の集まりが中止になったという。
お盆休み前半、相次いで線状降水帯が発生し、7つの市や町に大雨特別警報が出された熊本県。3300棟以上の住宅被害をもたらした記録的豪雨が過ぎ去ると…お盆休み後半は一転、厳しい猛暑に。
このダブルパンチの影響で…
取材班:
(午後)6時47分で(室温)33度、さすがにちょっと蒸し暑いですね。

熊本市・自宅アパートが床上浸水した人(75):
蒸し暑いです。
取材班:
湿度も82%ありますよ。
浸水被害に遭った住宅では、水が引いた4日後でも、湿度82%と危険な蒸し暑さとなっていた。
その上、人々をさらに追い込む事態が…
熊本市・自宅アパートが床上浸水した人(75):
クーラーつかないんですよ。これ(室外機)が浸かってしまったから。

平野さんの家は、室外機が水に浸かりエアコンが故障。その上…
熊本市・自宅アパートが床上浸水した人(75):
扇風機はこの中にあるんですけどね。(押し入れのふすまを引く)うーん?開かないから。どうしようもない。
浸水の影響で、ふすまの枠がゆがみ、扇風機も出せずにいた。
危険な暑さの中、エアコンのないお盆…同じく熊本市で家の片づけに追われる女性は、壊れたエアコン3台の交換を業者に依頼しているというが…
熊本市・自宅が浸水被害にあった人(69):
(業者は今月)26日にまず1台。その後、2台は来月1日に取り付けに伺いますって。なんか今いっぱいみたいなんですかね。
熊本市のエアコン業者を取材すると…
絆電気商会・髙木克憲代表:
あちい…

エアコンの止まった室温34℃の室内で、1時間の取り付け作業。今、その依頼は…
絆電気商会・髙木克憲代表:
多いですね。もうやっぱり1日何件もかかってきます。
さらに、八代市の業者も…
株式会社IKKI・原田聡史社長:
忙しいです。
取材班:
水害の関連だと(依頼は)何件くらい入ってる?
株式会社IKKI・原田聡史社長:
今日は6、7件ぐらいですかね。
エアコン修理依頼者:
(故障した室外機は)これですね。
豪雨の後、殺到しているエアコンの点検・交換依頼。
さらに、お盆の時期だからこそ交換が難しい理由があるという。
株式会社IKKI・原田聡史社長:
一応空調業界で、お盆まで繁忙期があって。7月とかぐらいであれば在庫がいっぱいあったんですけど。(在庫が)もうほぼほぼなくなってきている状態の中、ピンポイントで(豪雨が)きてしまったので。もう本当、最悪な状態ですよね。

エアコンが売れる時期を過ぎたばかりで、交換しようにも在庫が足りないという。
水不足で墓参りや美容室も節水迫られる新潟
あるべきものが足りない、異例のお盆は新潟県上越市でも。

墓参りに訪れた家族。その手元には…通常、持つはずの手桶がない。
上越市・墓参りの男性:
ここ節水地域になってますので。なるべく水を使わないように。今までにはない初めての。今年だけやね。

上越市では、8月7日まで約40日間、ほぼ雨が降らず、お盆も一部が節水対象区域に。
取材班:
お盆休み後半戦ですが、給水スポットには住民の方が集まっています。

上越市・給水に来た4人家族の父親:
朝起きて水汲み。
取材班:
今年はどんな夏でしたか?
上越市・給水に来た4人家族の父親:
水汲みですね、全部水汲み。
お盆の帰省で、2歳の孫と過ごす祖父母は水遊びをさせてあげたくても…
上越市・孫が帰省中の西巻浩一さん:
水がないっていうのが一番切ないね。

上越市・西巻さんの妻:
ビニールプール作って(孫を)水遊びさせればいいねって言ってたけど。我慢我慢だね
2歳の孫:
がまんがまんだね。
“がまん”のお盆。その中で…
上越市・西巻さんの妻:
まな板、普通に使ってると水を結構洗うのに使うから。ラップで巻いて汚れないようにして、まな板シートを使って。

水不足を乗り切る、生活の知恵が。
食事の皿にはラップを敷き、ご飯は茶碗を使わず、ラップでおにぎりに。これで洗い物を減らす。
米のとぎ汁もバケツにためて、家庭菜園の水やりに有効活用。
一方、水が欠かせない美容室でも…

京美容室・関原英里子社長:
通常こういう水が出るんですね。(節水のため)シャワーバージョンにして弱くする。水圧が半分になる。ドライシャンプーもお客様に勧めています。
さらに、洗濯の必要がないように、カラーリングなどに使う手袋や、タオル類は使い捨てに変更。

サービスの質を下げないよう工夫しながら3割の節水に成功したという。その一方…
京美容室・関原英里子社長:
本当は(お盆は)お客さんが多いし帰省される方も多いと思うんですけど、やっぱり断水になるかもしれないからって。今年はお盆がちょっと暇かもしれない。
そんな中でもきのう、今年のお盆ならではのお客さんがいた。
26歳の杉田友佳さん。
就職先の神奈川県から帰省中だというが、美容室に来たワケは…?
上越市・杉田友佳さん:
成人式で帰ってきました。5年ぶりにやります
16日開催されたのは「25歳の成人式」。コロナ禍で成人式が中止となった世代のため、5年越しに実現した。

出席前のヘアメイク中、同じ美容室に杉田さんの同級生の姿も。
同級生・吉﨑有稀さん(25):
あ~かわいい~
京美容室・関原英里子社長::
(ドレスが)おそろいみたい。
スタッフ:
かわいい
取材班:
一緒に買ったんですか?
上越市・杉田友佳さん(26):
違います。
同級生・吉﨑有稀さん(25):
たまたま。
そして、気心知れた同級生たちが、16日の式当日、会場へ。参加者は県内外から367人に上った。
25歳成人式参加者:
(会うのは)中学3年生ぶりです
25歳成人式参加者:
10年ぶりぐらいです
25歳成人式参加者:
すごい楽しみにしてて、今やってもらってめちゃくちゃうれしいです、ありがたいです。
念願だった成人式。実は水不足で中止の可能性もあったというが…
上越市社会教育課・福山亮課長:
断水するかもしれないという状況の中で、幸い市民の方の節水の努力もあって。みんなで応援してくれたということもひとつあったのかなと。
徹夜踊りにも熱中症対策…猛暑の岐阜
水不足、豪雨、猛暑…極端な気象が各地を襲ったこのお盆休み。

それは400年以上の歴史を持つ伝統行事にも影響を与えた。
取材班:
多くの踊る人たちがまだまだいるのですが、ご覧ください、ただ今、午前2時すぎ。実はこれ朝まで踊り明かす郡上おどりの「徹夜おどり」なんです!

岐阜県郡上市でお盆の4日間、連日、夜通し続く郡上おどりの「徹夜おどり」。
例年、約16万人もの人が訪れるお盆の風物詩だが…古き良き町並みが残る郡上市は深い山々に囲まれた盆地にあり、夏は気温が上がりやすい環境。

今年の7月末、この地点で観測史上最高の39.8℃を記録
こうした厳しい暑さから、今年初めて「徹夜おどり」に導入されたのが、熱中症対策のエアコン付きの救護所。

郡上おどり運営委員会・三島宏治事務局長:
暑さ対策としてですね、新たに導入したのが、エアコン付きの救護所と赤ちゃんのスペースになっております。
厳しい暑さへの警戒が高まる中…午後8時から、翌朝5時ごろまで続く「徹夜おどり」がスタート。
道を埋め尽くし、盆踊りを舞う人たち。大人も子どもも下駄をはいて、音を鳴らすのがポイントだという。

その会場で、私たちが出会ったのは、大阪から来た大島さん家族。
大阪から来た大島さん:
去年、初めて来たんですよ。それでハマりまして。「来年もぜひ来たい」ということで今年も来ました
大島さんの娘:
(父は)帰ってからずっと(郡上おどりの)YouTube見まくって、夏過ぎて冬でもずっと…(笑)
徹夜おどりにハマったお父さん。今回、是が非でも手に入れたいものがあるという。
それが「免許皆伝」。

この会場で、踊りが上手いと認められたごく一部の参加者のみに、保存会から送られる免許状のこと。
浴衣姿で踊り始めた大島さんと娘さん。
すると…保存会の方に、審査を受けるチャンスが。

踊りを見てもらい、認められれば見事、免許皆伝となるが、果たして…?
保存会・成瀬さん:
(大島さんの娘に)うまいね、踊れるじゃない
大島さんの娘:
いけますか?
保存会の方が目を付けたのは、お父さん、ではなく、娘さん!
お父さん、その後ろから懸命にアピールするも…
保存会・成瀬さん:
あなたはダメね。きちっと踊る!
大島さん父娘:
(苦笑)
結局…
保存会・成瀬さん:
(娘に)あなたにはあげます(父:拍手)

保存会・成瀬さん:
(父に)ちょっと無理ですね。ごめんなさい
免許皆伝を手にしたのは、娘さんだった。
大島さんの娘:
まさかの、欲しかった父ではなく私がもらってしまうという…

取材班:
お父さんはどうでした?
大阪から来た大島さん:
この曲、苦手なんですよ。
大島さんの娘:
おどりは特訓やな。

父と娘の“熱い”戦い。一方で、懸念された暑さは…?
初めて設置された涼しい「救護所」には、幼い兄弟を連れた母親が、おむつを替えるために利用していた。
徹夜おどりに参加した母親:
クーラーも効いてありがたいです。子どもたちが参っちゃうので、休憩できる場所があるとすごくありがたいです。
兄:
涼しいよ。
取材班:
涼しい?
弟:
(うなずく)
この日、「徹夜おどり」の間、手元の温度計で27℃を下回らなかったが、熱中症の報告もなく、無事、午前5時に終了。

「夏の暑さもお盆まで」と言われるが、今後、全国的に暑さは和らぐのか…いや、待ち受けているのは“猛烈残暑”!
気象庁が先週出した1カ月予報によると、少なくとも9月中旬ごろまでは猛烈な暑さが続く見通しだという。
(「Mr.サンデー」8月17日放送より)