宮城県が舞台の人気漫画、『ハイキュー!!』のキャラクター2人が、新たに仙台観光特使に就任しました。市内のモニュメントはこれ3基目で、今回“聖地”ではない体育館に、モニュメントが設置されました。

新たにモニュメントが設置されたのは、仙台市青葉区の「青葉体育館」です。

『ハイキュー!!』で主人公たちの前に立ちふさがる強豪校、「青葉城西高校」バレーボール部のキャプテン・及川徹と副キャプテン・岩泉一の2人が描かれていることから「青葉」つながりで設置場所に選ばれました。

2人はセッターとエーススパイカーとして、チームを勝利へ導く人気コンビで、ハイキューのモニュメントは今回で3基目です。

集英社・週刊少年ジャンプ副編集長 本田佑行さん
「モニュメントのあるカメイアリーナ、仙台市博物館、青葉体育館を通っていくと、仙台のいろんな面が楽しめるので、ぜひいろんなところに足を伸ばして、仙台のたくさんの魅力を知っていただければうれしい」

茨城県から
「きょうはこれを見るために仙台に来ました。こういうのが増えてくれたら、めちゃくちゃ仙台に行きたくなるし、他の人も来たくなると思うので、もっと増やしてくれるとありがたい」

仙台市は、今後もこうした取り組みを通じて、まちの魅力をより多くの人に知ってもらいたいとしています。

さらに、多くの『ハイキュー!!』ファンが集まっていたのは…。

記者リポート
「仙台駅ではハイキューと、仙台の銘菓の限定コラボ商品の販売が始まり多くのハイキューファンが訪れています」

「菓匠三全」と『ハイキュー!!』のコラボ商品です。

新たに仙台観光特使に就任した、「及川徹」は「仙台名物ずんだ餅」に。

「萩の月」には、主人公たちと同じ高校の「月島蛍」が描かれています。

缶バッジやアクリルスタンドなどの20種類の限定商品も。

大河原町から
「これは及川徹さん、こっちは月島蛍さんです。すごく2人ともかっこいいです」
Q.推しているのはどっち?
「つっきー(月島蛍)です」
Q.つっきーの魅力は?
「クールでかっこいいです。すごく幸せです」

仙台から
「月島くんの白鳥沢高校戦の熱い…『よっしゃー(というセリフ)』が良くてハマりました。
Q.買えた気持ちは?
「よっしゃー(笑)」

販売が始まった午前9時から、行列は途切れることなく…。

記者リポート
「こちらの方は総額3万6000円を超えていますね…」

商品は飛ぶように売れていました。

仙台から
「きょうは2万円分くらい買いました。全然惜しくない!推し活なので(笑)」

菓匠三全と『ハイキュー!!』のコラボは去年から始まっています。

今年は新たに、ずんだシェイクの“トール”サイズと及川“徹”をかけた「ストロータグ」も登場。こちらもファンにはたまらないグッズのようです。

兵庫県から
「『ハイキュー!!』のために来ました!ずっと念願だったので、仙台に来られてうれしいです」

JR仙台駅の特設会場に入るには、入場チケットが必要ですが、持っていない人についても、ご覧の時間で入ることができるということです。

仙台放送
仙台放送

宮城の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。