北海道で暮らす働くママの1日を追いかける観察ドキュメント「ママドキュ」。今回はパパが主役の「パパドキュ」です。

 札幌市内に住むゆうすけさん42歳。

 高校1年生の長男いっきくんと小学5年生の長女ひかりさんを育てるシングルファーザーです。

 不器用だけどひたむきなシングルファーザーの1日を追いました。


 普段はフリーランスの営業マン。

 インターネット接続サービスを提供する会社と顧客を仲介する仕事をしています。


 実はゆうすけさん、本業の傍らYouTuberとしても活動していて、家族3人の日常生活を動画で公開しています。チャンネル登録者数はなんと8万人以上。

 配信するのは一見ごく普通の日常ですが、朝5時45分、長男のお弁当作りからゆうすけさんを観察してみると、突っ込みどころ満載。


 卵をといて置いておいた器をうっかり倒してしまったり、肉詰め風にしようと冷凍ハンバーグを無理やりピーマンの中に詰め込んだり…。

 ちょっと不器用ですが、なんだか放っておけない人柄が人気の秘密です。


 それでも男手ひとつ手探りで子育てをする姿がみんなのおせっかい心をくすぐるようで、動画にはたくさんのコメントが…。

 動画の視聴者層はゆうすけさんの年代からちょっと上ぐらい。

 「子どもたちのことを、自分の子どもや孫のように見ている。いろいろ教えてくれたり、コメントしてくれる」とゆうすけさん。


 人によっては余計なお世話と受け取りかねないようなコメントも、真面目なゆうすけさんは全て素直に実行します。

 YouTubeを始めてもうすぐ5年。応援してくれる人がどんどん増えてきて、もう視聴者と一緒に子育てをしてきたと言っても過言ではありません。

 「春ぐらいになると『(ひかりさんに)日焼け止め塗ってあげてくださいね』というコメントがきたり、YouTubeを始めた頃は、そういうコメントが助かった」とゆうすけさんは話します。


 午前9時に仕事開始。

 フリーランスで働くゆうすけさん。インターネット接続サービスを提供する会社と顧客を仲介する仕事をしています。

 元々はコールセンター業務を行う会社で役員をしていたのですが、家事育児と両立するために、今の働き方を選びました。


 ゆうすけさんが離婚を決めたのは、元妻のお酒が原因でした。

 「(元妻は)子どもたちの前で暴れることも多くて、壁に穴を開けたり、娘に物を投げた。(長女が)『ママ怖い』と言ったのでその時に家を出ようと決めました」とゆうすけさん。

 全部置いた状態で家を出てきたので、住むところもなく仕事もどうなるのか不安だったといいます。


 午後4時に長女のひかりさんが帰宅。

 ビーズ遊びが大好きなひかりさん。一緒におそろいのブレスレットを作ったあと買い物に。


 ゆうすけさんのお気に入りは、今年2月にオープンしたばかりのロピア福住店。

 魅力はたくさん入ってしかも安いコスパ最強の肉と魚です。

 お気に入りはプルコギ。長男のいっきくんが大好きで、フライパンで焼いてピーマンやタマネギとか入れる感じです。


 ロピアで人気の「黄さんの手作りキムチ」もお買い上げ。全部で約30種類、ニンニク、レンコンなど珍しい食材のキムチがそろっていてどれもおいしいんですって。

 少しでも安いものをと、お得な10%オフの商品を選びました。


 ふりかけも種類が豊富。

 「バター醤油ふりかけ」が長男いっきくんのお気に入りです。


 午後5時30分、夕食の準備。

 この日の夕食のメインは、ロピアで買ったサーモンで丼に。

 お刺身を切るのは手際がいい!と思ったら、昔、魚屋でバイトしたことがあったんですって。


 残ったサーモンは漬けにして別の日に楽しみます。

 めんつゆとしょうゆ、ごま油で味をつけて、白ごまをかければ完成。

 午後7時、家族で食卓を囲みます。

 お茶碗のご飯にそれぞれ自分ですし酢をかけて、サーモンをのせて、セルフサービスで。

 子どもたちもパパも「おいしい」と笑顔に。


 子どもたちに「どんなパパですか?」と聞いてみると「やさしいし、子ども思い」とひかりさん。

 「朝早く起きて弁当を作ってくれたり、家事も頑張っている。健康に生きて長生きしてほしい」といっきさん。


 「子どもたちもあと数年したら、独立してどこかにいなくなる。今しかできないことを、子どもたちと一緒にやりたい。日常を少しでも一緒にいられるような時間作りをできるように努力してます」とゆうすけさん。

 子育てに一人奮闘する毎日です。

北海道文化放送
北海道文化放送

北海道の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。