自民党内部から「石破おろし」の声があがる中、今週は、一部報道で「退陣へ」という内容が報じられたかと思うと、石破総理自身が否定し、改めて続投することを強調するという流れになった。

しかし、この報道内容について、伝えた報道機関は訂正などはしていない。

関西テレビ「旬感LIVE とれたてっ!」に出演した社会学者の古市憲寿さんは、「周りが退陣への流れをつくりたかった」とメディアに情報が流れたと指摘。

そして石破総理が、「続投」の理由に「地震への対応」を挙げたことについて、「いつ起きるかわからないものを理由に総理大臣をやるのは、独裁者といっしょだ」と話した。

古市憲寿さん(関西テレビ「旬感LIVEとれたてっ!」より)
古市憲寿さん(関西テレビ「旬感LIVEとれたてっ!」より)
この記事の画像(5枚)

■周囲が「辞める」流れをつくりたかった

古市憲寿さん:流れを作りたかったんですね周りは。本人は会談の中で『辞める』とは言ってなかったけれども、辞めさせたい人がたくさんいるいるわけで、その人たちが中心なって退陣へという流れを作ったと思う。

青木源太キャスター:新聞自体がその流れを作ろうとしてるよりは、それをメディアをある意味で利用して、情報流して、外堀を埋めようとした人たちがいるかも?

古市憲寿さん:メディアもただこれ、読売新聞も『へ』って書いてあるからいいんじゃないすか。要はスポーツ新聞とか週刊誌がよくやる手口ですけど、『退陣』じゃなく、『退陣へ』だから、いつかは退陣するだろうかな。それが来週か、来月か1カ月後か分からないですけど、『へ』をつけたんで、予防線張ってるなと思ったんです。

「退陣」巡る報道
「退陣」巡る報道

■「いつ起きるかわからない地震」理由に続投は「独裁者といっしょ」

そして古市さんは、石破総理に「やりたいことが見えない」と指摘したほか、「いつ起きるかわからない、地震を理由として続投を説明したことについて、「一生やるんですか」と述べ、「独裁者といっしょ」と批判した。

古市憲寿さん:でも石破さん良くないのは、『退陣しません』だったら、じゃ『何をしたいか』が見えてこないわけじゃないすか。どうしても総理をやらなきゃいけない理由が分からない。

青木源太キャスター:いくつか挙げてましたよね。『アメリカとの関税交渉が続いている』だとか、あとは『いつ災害が起きるか分からない』という理由もありました。

古市憲寿さん:ほんとあれ最悪ですよね。地震を理由に上げたってのは、もう独裁者と一緒で、だって地震ってのはいつ起こるかわからないわけですよ。いつ起こるかわからないものを理由に、総理をやるってことは、『一生やるんですか』っていう。

それはもう石破さんが一番嫌ってる、石破さんは要は民主主義を大事にする方で、『党内の中でも話し合い重視した』、『民主主義を重視した』と言ってた人が、一番独裁者っぽいことしてしまってるのは、すごい皮肉だなと思いました。

古市憲寿さん(関西テレビ「旬感LIVEとれたてっ!」より)
古市憲寿さん(関西テレビ「旬感LIVEとれたてっ!」より)

■「総裁選前倒しも可能」両院議員『総会』に格上げできるか

なお石破総理の進退を巡っては、来週月曜日(28日)に自民党の両院議員「懇談会」が予定されている。

注目は、これが両院議員「総会」に格上げされるかということで、「総会」になれば、総裁選の前倒しなどの議決を行うことができるということだ。

これには所属議員3分の1の署名が必要だが、すでに高市前経済安全保障大臣や麻生派の14人が署名済みだということだ。

関西テレビ 神崎博報道デスク:両院議員『懇談会』というのは予定されてるんですけど、これはただの『懇談会』です。例えば、石破さんをリコールしようと思ったら、『総会』に格上げしなければいけません。そのためには、所属議員が大体自民党で300人ぐらいいるんすけど、3分の1なので100人ぐらいの署名を集めなければいけない。今必死に集めようとして、今は14人と高市さんで、15人分ぐらい集まっています。100まで行かなければいけないので、多数派工作が党内で、『誰が署名していない』とか、『署名絶対するなよ』とかが今、中で行われています。

賛成派、反対派の双方で切り崩しも起きているということで、週明けまでの動きが注目される。

(関西テレビ「旬感LIVEとれたてっ!」2025年7月25日放送)

関西テレビ 神崎博報道デスク(関西テレビ「旬感LIVEとれたてっ!」より)
関西テレビ 神崎博報道デスク(関西テレビ「旬感LIVEとれたてっ!」より)
関西テレビ
関西テレビ

滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・徳島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。