夏の高校野球長崎大会、25日は準決勝2試合があり、九州文化学園と創成館が決勝進出を決めた。

第1試合「九州文学園VS長崎日大」

第1試合。創部初の甲子園出場を目指す九州文化学園と、過去9回夏の甲子園に出場した長崎日大が対戦した。

「九州文学園VS長崎日大」は延長戦の激闘
「九州文学園VS長崎日大」は延長戦の激闘
この記事の画像(3枚)

2対2の同点で迎えた8回裏、日大は1アウト満塁のチャンスで3番 太田選手。

レフトに犠牲フライを打ち、勝ち越しの追加点を入れる。

しかし、九州文化も9回表に追いつき、勝負はノーアウト1、2塁から始まるタイブレークの延長戦に。

10回表、九州文化は6番 眞藤選手がセンターへの犠牲フライで1点を追加。

さらに続く、末永選手が左中間を抜けるタイムリー3ベースを放ち、さらに追加点を奪う。

1点を返した日大だが逆転はできず、九州文化が5対4で長崎日大を破り、決勝進出を決めた。

九州文化学園 末永颯人 選手:「ここ最近の大会で結果が出ていない中での1本だったので、とても最高な一本だった」「ここで切り替えて、浮かれずに残り1勝勝ち切って甲子園に行きたい」

第2試合「創成館VS小浜」

準決勝の第2試合は、3年連続で夏の甲子園を目指す創成館と、ノーシードから勝ち上がってきた小浜が対戦した。

試合は初回から動いた。

1回表、創成館はヒット2本で3塁1塁のチャンスに4番・山下選手がスクイズ!

1点を先制した。

創成館のピッチャー・森下選手は140キロ台のストレートを軸に6回まで小浜打線をヒット1本に抑える。

小浜は7回ウラ、3番・山口選手がセンターへヒット。

さらに送りバントを決め、2アウト2塁でバッターは5番・山本選手。

追いつくことができない。

8回表、創成館はフォアボールで3塁、1塁とするとダブルスチールを決め、2対0とした。

9回ウラ、小浜はフォアボールでランナーを出すが、相手ピッチャーを打ち崩すことができず、結局、2対0で創成館が決勝へ駒を進めた。

決勝戦は27日日曜日
決勝戦は27日日曜日

「九州文化」と「創成館」の決勝戦は27日日曜日、長崎ビッグNスタジアムで午前10時5分プレイボールだ。

(テレビ長崎)

テレビ長崎
テレビ長崎

長崎の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。