連日熱戦が続く夏の甲子園への切符をかけた県予選。
24日はこちらの準決勝2試合が行われました。
神村学園対樟南、れいめい対鹿児島実業です。
このうち、神村学園対樟南のゲームは延長までもつれこむ大接戦となりました。
民辻弘平アナウンサー
「朝から強い日差しが照りつける、平和リース球場です。去年夏の決勝を戦った2校が、再び対戦します!」
第1試合は、準々決勝で鹿屋中央を破った樟南と、3年連続の夏の甲子園を目指す神村学園が対戦しました。
先制したのは樟南でした。
3回の表、2アウト2塁から、3番、塚原!
ライトへのタイムリーヒットでまず1点。
さらに前の試合3打点の、4番、迫山!
クリーンナップの連続タイムリーで樟南が2対0とします。
早いイニングで追いつきたい神村学園は4回のウラ、ヒットと相手のエラーなどで2アウト満塁とします。
打席には7番、山本!
センターへ抜けるタイムリーで1点を返します。
さらに神村は8回、2アウト満塁から6番、西原。
押し出しのフォアボールで2対2の同点に追いつき、試合はタイブレークの延長戦に突入します。
延長10回の表、犠牲フライで1点を勝ち越した樟南は、2アウト2塁1塁と追加点のチャンスにここまでノーヒットの2番、キャプテンの政野!
左中間を破るタイムリー2ベースでランナー2人がかえり、樟南が5-2とリードを広げます。
一方の神村もそのウラ1点を返し、なおもノーアウト満塁。
ここで4番、梶山の打球はファーストへ。
しかし、バックホームが悪送球となり、3塁ランナーに続き2塁ランナーもホームイン。
神村が5対5と追いつきサヨナラのチャンスが続きます。
しかし、ここは樟南の2番手、五反田が踏ん張り、追加点を許しません。
そして迎えた12回のウラ、神村は、ノーアウト満塁で4番、梶山。
最後は押し出しのフォアボールで神村学園が6対5とサヨナラ勝ち。
3年連続の夏の甲子園出場に王手をかけました。
樟南・犬窪晴人選手(3年)
「ベンチからエネルギーを送って全員で点を勝ち取りにいこう。(後輩には)神村を倒して甲子園に行ってほしい」
神村学園・今岡拓夢主将(3年)
「あと一歩のところまで来たのでメンバーに入れなかった3年生を絶対に甲子園に連れて行きたいという気持ちで戦う」
第2試合は、れいめいがサヨナラで鹿児島実業に勝ち、決勝で45年ぶりの甲子園出場を目指します。
夏の甲子園県代表が決まる運命の決勝戦、対戦カードは神村学園対れいめいと
なりました。
神村学園は3年連続、れいめいは45年ぶりの夏の甲子園出場を目指します。
決勝は26日(土)午前10時5分プレイボールです。