夏の高校野球宮城大会は7月22日に準々決勝2試合が行われ、準決勝進出をかけ熱戦が繰り広げられました。

ともに2年ぶりのベスト4進出を目指す第5シード利府と、第3シード東陵の一戦。

試合は初回から動きます。
2アウトながらチャンスの場面で、2年生にして4番を担う佐藤利樹選手!
初球を振り抜いたあたりはライトの芝生席へ!佐藤利樹選手の公式戦初ホームランで利府が先制点を奪います。

それでも東陵の先発・幸投手がここから立ち直り、2回以降は持ち味の変化球を生かしたピッチングで3イニング連続三者凡退。5回まで2安打に抑え、流れを引き寄せます。

東陵は1点を追う5回ウラ、1アウト2塁1塁のチャンスで、この大会初戦にホームランを放っている3番・赤間選手が今大会、自身2本目のホームラン!
逆転3ランで東陵がリードを奪います。

それでも利府は8回、相手のミスなどで2点を返し、続くチャンスで5番・大久保選手が左中間へのタイムリーを放ち1点差に追いつきます。

ここから一気に追いつきたい利府でしたが、対する東陵の2番手、逆転3ランを放った赤間選手がきっちりと抑え、東陵が5対6で2年ぶりの準決勝進出を決めました。

東陵・赤間朔選手
「先発の幸投手が申し訳なさそうな顔をしていた。自分が何とかしてやろうという気持ちでバットを振った。決勝に行けるように頑張りたい」


ベスト4残りひと枠をかけた第2試合は東北学院榴ヶ岡と、去年の王者・聖和学園を破り勝ち上がってきた仙台商業の一戦。

仙台商業の先発はエース・井口投手。「リズムよく投げられた」と、立ち上がりからストライク先行で3回まで5つの三振を奪い、1度の出塁も許さないパーフェクトピッチング!
ところが、1点リードの4回、フォアボールからピンチを招くと、この回3安打を浴び一気に3点を失います。

反撃に出たい仙台商業でしたが5回以降は1安打に抑えられ得点することができず、3対1で東北学院榴ヶ岡が勝利。
41年ぶりの優勝を目指した仙台商業の夏は準々決勝で幕を閉じました。

仙台商・井口晃輔投手
「ベスト8という形で終わってしまったが、3年生といい思い出が作れた。あとは後輩たちに託したい」

24日の準決勝は仙台育英と仙台一高。東陵と学院榴ヶ岡が決勝進出をかけ戦います。

仙台放送
仙台放送

宮城の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。