参議院議員選挙で躍進した参政党。
多くの報道陣が集まった22日の会見で問われたのは、他党との協力の可能性です。

参政党・神谷代表:
(他党との協力などは)我々まったくそれは白紙で、どこと組むとか、どことつながるとか一切なく、いろんな誘いがあっても今はそれどころじゃない。まずは党の態勢をしっかりと。選挙の公約に掲げたことを一つでも前に進められるような態勢をつくる。

一方で、議席を大きく減らしつつも続投の意思を明らかにしている自民党の石破首相。
しかし、退陣論が身内からも続出する事態に…。

自民党内の一部で起きている「石破おろし」。

これについて聞かれた神谷代表は、謙遜しつつ、「(自民)党内でも異論があって、変えるべきじゃないかという声がある。それは当然だと思う。選挙これだけ都議選から続いて勝てていないということだから、責任の取り方として『辞める』という方法はあるのではないか。一個人の考えとして」と答えました。

自民党内では、22日も石破首相の退陣を要求する動きが続出しています。

21日、自民党高知県連は退陣要求の申し入れを決定。

県連の尾崎正直衆議院議員は22日、「これほどの敗北であった。しっかりと責任を取ることが大事」と述べました。

一方で、県連の会長でもある中谷防衛相は火消しに追われる展開に。

自民 高知県連会長・中谷防衛相:
(Q.高知県連の申し入れについて)一部の役員の名前で総裁の早期退陣の要求を行うという文書が作成され、その場にいた一部の役員の名前をもって作られたものがマスコミに流された。正式な要求ではない。

しかし、先ほど新たに山梨県連の青年局も石破首相の退陣を求めたのです。

自民山梨県連・臼井友基青年局長:
石破総裁および森山幹事長に対して即時退陣をしてほしいと。(即時退陣の)要求を記した申し入れ書を送らせてもらうことになった。

アメリカとの関税交渉の期限などが迫る中、湧き上がる石破おろし。
石破首相はどう答えるのでしょうか。

政治部
政治部

日本の将来を占う政治の動向。内政問題、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。
総理大臣、官房長官の動向をフォローする官邸クラブ。平河クラブは自民党、公明党を、野党クラブは、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会など野党勢を取材。内閣府担当は、少子化問題から、宇宙、化学問題まで、多岐に渡る分野を、細かくフォローする。外務省クラブは、日々刻々と変化する、外交問題を取材、人事院も取材対象となっている。政界から財界、官界まで、政治部の取材分野は広いと言えます。

経済部
経済部

「経済部」は、「日本や世界の経済」を、多角的にウォッチする部。「生活者の目線」を忘れずに、政府の経済政策や企業の活動、株価や為替の動きなどを継続的に定点観測し、時に深堀りすることで、日本社会の「今」を「経済の視点」から浮き彫りにしていく役割を担っている。
世界的な課題となっている温室効果ガス削減をはじめ、AIや自動運転などをめぐる最先端テクノロジーの取材も続け、技術革新のうねりをカバー。
生産・販売・消費の現場で、タイムリーな話題を掘り下げて取材し、映像化に知恵を絞り、わかりやすく伝えていくのが経済部の目標。

財務省や総務省、経産省などの省庁や日銀・東京証券取引所のほか、金融機関、自動車をはじめとした製造業、流通・情報通信・外食など幅広い経済分野を取材している。

フジテレビ
フジテレビ

フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。