県内は18日昼過ぎから夜のはじめごろにかけて、線状降水帯が発生し大雨による災害の危険度が急に高まる可能性があり、気象台は警戒を呼び掛けています。

九州北部地方では高気圧周辺の暖かく湿った空気が流れ込み、大気の状態が非常に不安定になっています。

県内では昼過ぎから夜のはじめごろにかけて、線状降水帯が発生し大雨による災害の危険度が急に高まる可能性があり、長崎地方気象台は警戒を呼び掛けています。

KTN記者
「10時過ぎの長崎市です。強く降り出しました。視界が悪く車はライトをつけて走っています」

雨の量は1時間に南部、北部、五島で60ミリ、壱岐・対馬で50ミリ、19日正午までの24時間に南部、北部と五島で180ミリ、壱岐・対馬で150ミリと予想されていますが線状降水帯が発生した場合、局地的にさらに雨量が増えるおそれもあります。

気象台は長崎市に大雨警報を出して土砂災害などに警戒するよう呼びかけています。

テレビ長崎
テレビ長崎

長崎の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。