参院選の若者の投票率アップにつなげようと、高松市の香川大学幸町キャンパスに7月15日に期日前投票所が設けられました。

学生に選挙を身近に感じてもらおうと、香川大学は2016年の参院選からキャンパス内に期日前投票所を設置しています。学生や教職員だけでなく、選挙人名簿で名前が確認できれば、投票所入場券がなくても誰でも投票することができます。

初日の15日は、午前10時の開設直後から、学生らが授業の合間に訪れ、意中の候補者に一票を投じていました。前回、3年前の参院選で、香川県の投票率は、過去3番目に低い、49.22%となっていて、このうち、10代は27.72%と全体を大きく下回り、若い世代の投票率アップが課題となっています。

(投票した人)
「大学に通っている中で、期日前投票が授業の合間にできるのでいい」
「教員になろうと政治の勉強もしていて社会が少しでもよりよくなればという思いできた」

香川県選挙管理委員会によりますと、県内で期日前投票を済ませた人は8万7124人で、前回の選挙の同じ時点と比べて約30%増えています。香川大学の期日前投票所はあすも設けられ、午前10時から午後5時まで投票できます。

岡山放送
岡山放送

岡山・香川の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。