愛媛県松山市の建物で覚せい剤を製造した罪で松山地裁は10日、密売グループの女に懲役7年の実刑判決を言い渡しました。
覚せい剤取締法違反の罪で判決を受けたのは、松山市の無職の女(63)です。
判決によりますと女は一緒に生活していた男らと共謀。松山市浅海原の建物で2023年5月、営利目的で覚せい剤103.392グラムを製造しました。
裁判では女が積極的に犯行に加わっていたか、巻き込まれて手伝っただけなのかが争点になっていました。
判決で松山地裁の渡邉一昭裁判長は「被告なくして、犯行に必要不可欠だった覚せい剤製造場所は用意できず、内縁の夫が入院後はグループ内の連絡役として重要な役割を果たした」と指摘。「覚せい剤密売による収益獲得を目的とした大規模かつ組織的な犯行の一端で、厳しい非難を向けるべき」として、検察側の懲役9年の求刑に対し、懲役7年の実刑判決を言い渡しました。
#愛媛県 #松山市 #事件 #裁判 #判決 #覚醒剤 #松山地裁 #密造