長崎県警の20代の男性巡査がSNSで知り合った人物に銀行口座を売り、その口座が特殊詐欺に悪用されていたことが分かりました。

県警は11日、巡査を書類送検し懲戒免職にしたと発表しました。

書類送検されたのは、県内の離島に勤務していた20代の男性巡査です。

県警によりますと巡査は今年1月ごろ、SNSで知り合った人物に売り渡す目的で銀行口座を4つ作りました。

このうち1つと、自分が持っていた口座1つのあわせて2つを売り、9万円を得ました。

このうちの1つの口座には特殊詐欺の被害にあった7人から約840万円が入金されていました。

県警の組織犯罪対策課が捜査をしている中で、巡査の関与が分かったということです。

県警は11日付けで男性巡査を書類送検し、懲戒免職処分にしました。

警察の調べに対し巡査は「警察官としての自覚のなさが招いた事件であり申し訳なく思っています」と話し、容疑を認めています。

中川正則 警務部長は
「特殊詐欺撲滅を目指し、広報啓発活動などを強化している中、職員が法令違反を犯したことは誠に遺憾であり、県民の皆さまに深くおわび申し上げます」とコメントしています。

テレビ長崎
テレビ長崎

長崎の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。