疲労の感覚が麻痺してしまうと…

これが続くと疲労の感覚が麻痺してしまい、休養をとることすら忘れてストレスを受け続ける悪循環に陥ってしまいます。

たとえ疲労を感じなくても、心身にストレスがかかり続ければ、確実に疲労はたまっていきます。やがて、疲労が限界を越えて過労の段階になると、メンタルが崩壊して次のような症状が出てきます。

疲労が限界を越えて過労になるとメンタルが崩壊してしまう(画像:イメージ)
疲労が限界を越えて過労になるとメンタルが崩壊してしまう(画像:イメージ)

・周囲に対してイライラして攻撃的になる
・ひどく落ち込んだりする
・さらに進むと「抑うつ状態」になる

逆にいえば、攻撃的になったり落ち込んだりすることは体が出す過労のサインだともいえます。そのメカニズムを理解し、イライラしたり落ち込んだりした時点で、仕事をセーブしたり、休養をとるなどの対策を講じましょう。