鹿児島・十島村で震度6弱の地震が観測されるなど群発地震が続いている。そのニュースの影響は東京都内にも。八王子市のホームセンターでは6月終わりごろから、防災グッズの売れ行きが好調だという。

悪石島では住民が島外へ避難

4日午前7時過ぎの鹿児島・十島村悪石島。

この記事の画像(29枚)

3日、震度6弱の地震が観測されるなど群発地震が続いていることを受け、島の外への避難を希望する13人が鹿児島市へ向かうフェリーに乗り込んだ。

避難する人からは「いつまた地震が起きるか、眠れないものがあった。それがもう不安で」「鹿児島に行ってゆっくりしたい。不安で夜眠れなくて、病気を持っているから怖くて」といった声が聞かれた。

「家具転倒防止の伸縮棒」が売れ筋

このニュースは別の地域にも影響を与えている。

地震のニュースの影響は都内にも
地震のニュースの影響は都内にも

東京・八王子市のホームセンター「DCM八王子みなみ野店」の防災用品コーナーには、たくさんの防災グッズがそろえられていた。

この店では、トカラ列島で地震が頻発し始めた6月終わりごろから、防災グッズの売れ行きが好調だという。

特に人気の商品は…。

DCM八王子みなみ野店・マヌエルさん:
こちらの家具転倒防止の伸縮棒になるのですが、地震が頻発している中、家の安全を見直す方が増え、こちらの商品が売れ筋になっています。

根強い人気なのが、たんすなどの転倒を防ぐための伸縮性のポールだ。
より強い揺れに耐えられるようになるなど、進化しているという。

感震ブレーカー「地震相次ぐ中とても売れ筋に」

一方、最近の売れ筋の1つが「イット!」でも紹介した「感震ブレーカー」。

マヌエルさんは「今までほとんど売れていなかったが、地震が相次いでいる中とても売れ筋になった」と話す。

地震の揺れを感知すると、自動的にブレーカーを落とし電気を遮断。通電火災などを防ぐことができる。

大容量バッテリー「スマホで情報入手…重要なライフライン」

さらに、防災グッズの“新しい必需品”も人気。
それは「充電式の大容量バッテリー」だ。

充電式大容量バッテリー
充電式大容量バッテリー

DCM八王子みなみ野店・マヌエルさん:
近年はスマホで情報を入手することが多く、重要なライフラインになっています。スマホの充電や冷蔵庫の稼働などを一気に供給する形になっています。

災害の時でも持ち運びやすく、消費電力が高い機器の充電に活用できます。

利用客は「地震が多いので来た。起こった後に買いに来ても多分なくなっている。今買っておいた方がいい」「一応防災リュックはあるが、中を見たら結構足りないものがあるんじゃないかと話になり来た」と話しました。
(「イット!」 7月4日放送より)

この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。 ギャラリーページはこちら(29枚)