香港が中国に返還されてから7月1日で28年です。
かつては中国本土の客でにぎわった香港ですが、中国への消費の流出により経済は低迷が続いています。
香港では1日朝、中国返還28年を祝う式典が行われました。
お祝いムードの一方、経済は厳しい現実に直面しています。
トマトラーメンが名物の店では、コロナ禍から明けても売り上げが回復せず、香港市内にある4店舗のうち一部は赤字に転落したといいます。
トマトラーメン店経営者 マシュー・リーさん:
この2年間、全体的にビジネスは落ち込み(売り上げは)3分の1から3分の2くらい下がりました。
背景にあるのが本土への消費の流出です。
ここ数年は香港から物価の安い中国本土へ買い物などに行く人が急増し、北に向かうことから「北上消費」と呼ばれる社会現象になっています。
月に1度遊びに来る人:
ビーズアートやキャンドル作りなど、香港だと5000円くらいだけど、ここ(深セン)では2000円くらいです。
中国政府主導の政治的な締め付けの強化で、子育て世代の海外移住も続いていて、低迷から抜け出す道筋は見えていません。