コメに関する政策は、3日に公示される参議院選挙でも争点の1つとなります。

そこで各党の公約をみていきます。

各党とも、コメの価格高騰対策と今後の農業に関して公約に盛り込んでいます。

自民党は、コメ価格安定のための事前契約の推進、将来も安定経営できる水田政策を掲げました。

立憲民主党はコメ流通の透明化や、農家の所得を補償する「食農支払」の創設を掲げています。

公明党はコメ取引の監視強化と農家の所得向上、維新は時限的な輸入米の関税大幅引き下げなど、共産党は備蓄米の倍増や所得補償の充実を掲げています。

国民民主党は主食用米の増産や「食料安保基礎支払い」、れいわ新選組は海外からのミニマムアクセス米の廃止、参政党は備蓄米1年分の市町村での確保、社民党は価格安定化や所得保障。

日本保守党は、農業人口の増大などを掲げています。

フジテレビ
フジテレビ

フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。

政治部
政治部

日本の将来を占う政治の動向。内政問題、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。
総理大臣、官房長官の動向をフォローする官邸クラブ。平河クラブは自民党、公明党を、野党クラブは、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会など野党勢を取材。内閣府担当は、少子化問題から、宇宙、化学問題まで、多岐に渡る分野を、細かくフォローする。外務省クラブは、日々刻々と変化する、外交問題を取材、人事院も取材対象となっている。政界から財界、官界まで、政治部の取材分野は広いと言えます。