10年ぶりにリニューアル!いよてつ高島屋のキッチン&ダイニングマーケット

まずは10年ぶりにリニューアルした、いよてつ高島屋6階の食器・台所用品売り場。
これまで分かれていた食器売り場と調理器具・家電売り場を融合し、カラフルな食器類に、おしゃれな鍋。さらには家電類まで一緒のフロアにあって、料理から盛り付けまでイメージが膨らむ。
新たに5つのブランドを加え、「キッチン&ダイニングマーケット」として生まれ変わった。

いよてつ髙島屋リビンググループ・萩岡知子担当課長は「魅力ある商品を取り揃えるとともに、食卓に関連する商品を選びやすく、お求めやすい売り場といたしました。」と語る。

食卓に関連する商品を選びやすい売り場へ
食卓に関連する商品を選びやすい売り場へ
この記事の画像(10枚)

人気のバルミューダも登場 美しい焼き色を実現

萩岡課長は「モダンなデザインで人気のバルミューダがデビューいたしました」とトレンドの鍋を紹介している。

シンプルかつ美しさが人気の家電「BALMUDA(バルミューダ)」。最上位モデルのトースターは高火力の仕上げ焼き機能を搭載し、トーストのサクッと感やグラタンの美しい焼き色を実現できるという。

高火力の仕上げ焼き機能を搭載し美しい焼き色を実現
高火力の仕上げ焼き機能を搭載し美しい焼き色を実現

柔らかい錫(すず)の特性を生かした富山の器

素材にこだわった商品も登場し、萩岡課長は「錫(すず)100%の素材を使っていますので、このように曲げていただくことができます。」と語る。

富山県高岡市の「能作」の商品。金属なのに柔らかい錫の特性を生かし、シーンや用途に合わせて使える器。

萩岡課長は「果物を乗せていただいたり、パンを乗せていただいたり、お部屋のアイテムとしても使っていただけます。」とおすすめしている。

果物やパンの器にもなるお部屋のアイテム
果物やパンの器にもなるお部屋のアイテム

オーロラのようなグラデーションを実現したグラスなど

ほかにも人工衛星事業を手がける会社がその技術でオーロラのようなグラデーションを実現したグラスなど、キラキラとした食器類も充実している。

フロアにやってきた買い物客は「フライパンを探しに来ました。引っ越しでガスからIHに変わるので、ちょっといいものを探しに。新しいもので楽しく新生活始められたらなと思います。」と新しいキッチングッズに興味深々。

生まれ変わった売り場でお気に入りの商品を見つければ、新生活がより豊かになりそう。

お気に入りの商品を見つければ新生活がより豊かに
お気に入りの商品を見つければ新生活がより豊かに

家計の強い味方100円ショップにも新生活の便利グッズが

物価上昇が続く中、家計の強い味方となるのが、100円ショップ。新居浜市にある「DAISOイオンモール新居浜店」を訪ねた。
業界最大手のDAISOで新生活の便利グッズ見つけるには?

DAISOイオンモール新居浜店・黒見幸喜店長は「新生活、アパートに入られてすぐ使うような台所用品とか、(壁に)穴をあけたくないので、突っ張り棒とか、そういったものをお買い求めになる方が多いですね。」と語る。中でもキッチングッズは特に人気だとか。

100円ショップではキッチングッズが特に人気
100円ショップではキッチングッズが特に人気

三角コーナーいらずのゴミ袋

たくさんの台所用品の中で見つけたのは『自立する水きりゴミ袋』。その名の通り、生ゴミなどを入れても自立していてさらに、水切りもできる三角コーナーいらずのゴミ袋。

黒見店長は「これから温度が高くなるとぬめりも出てきますし、これでしたらすぐ処分できます。」と太鼓判を押します。
サイズや素材が異なる約15種類が揃い、自宅のシンクに合った袋が見つけられる。

サイズや素材が異なる約15種類
サイズや素材が異なる約15種類

電子レンジでできるのは…ラーメン?

黒見店長は「こちら電子レンジのコーナーなんですけど、即席麺を電子レンジでチンして食べられます。」とおすすめするのが、電子レンジ調理器(ラーメン用)容器。
袋麺とお湯を入れたら蓋をして、電子レンジへ!そのまま待つこと約3分で、おいしいラーメンが完成。
カップ麺とほぼ同じ時間で出来てゴミもでない。

黒見店長も「鍋も洗う必要ないですしね。とてもよく売れています。」と太鼓判を押す。

電子レンジで3分かけるだけ
電子レンジで3分かけるだけ

かゆいところに手が届く、こんなアイデア商品も!

黒見店長からこんなアイデア商品を紹介してもらった。
「炊き立てのご飯をここにラップを敷きまして、冷凍するということですね。」

余ってしまいがちな炊飯器のごはん。
冷凍保存するときに、大きさがバラバラになってしまうことありませんか?
こちらの『らくらくラップご飯』は京都芸術大学の学生と共同で企画・開発されたアイデア商品。折り畳み式の枠を広げたら、ラップを敷き、そこに余ったご飯を敷き詰めて包む。形も量も均一になり、保存がしやすくなるほか、食べすぎ防止にもなる優れモノ。

しかもこれは折りたたんだら薄くなる。場所も取らないので台所の片隅にでもおいておける。

京都芸術大学の学生と共同で企画・開発されたアイデア商品
京都芸術大学の学生と共同で企画・開発されたアイデア商品

100円ショップは家計の強い味方

物価高騰が続く中、均一価格で商品を提供する100円ショップ。その存在感は年々大きくなり、2023年度には市場規模が1兆円の大台を突破。100円ショップは家計の強い味方であり続けている。

黒見店長は「何とか出費を下げようということで、節約志向の高まりは感じますね。」と語る。

新たなスタートを切った皆さん。
新生活がより楽しく便利になるアイテムで快適な毎日を過ごしてみてはいかが。

市場規模が1兆円 家計の強い味方になるかも
市場規模が1兆円 家計の強い味方になるかも
テレビ愛媛
テレビ愛媛

愛媛の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。