サワラの“おすすめの食べ方”は「刺身」 特に美味しくなる季節は?

サワラはサバ科の魚で、その美しいメタリックシルバーの外見が特徴で、昔から和食の重要な魚とされ、冠婚葬祭などの席でもよく利用されてきた。

番組で原田会長は、サワラの特長として「もちもち感」と「口の中でとろけるような食感」を挙げ、お勧めの食べ方は刺身と紹介した。サワラは全国を回遊する魚であり1年中美味しいが、特に冬の時期は脂がのっており、春の産卵に向けてさらに美味しくなるという。

岡山県お魚普及協会会長 原田徹美さん
岡山県お魚普及協会会長 原田徹美さん