見た目はおにぎり!?惣菜パンレシピ

ホントおにぎり
ツナマヨ&おかかチーズ
(焼き時間150℃、20分)

『魔法の米粉パン』(扶桑社)より
『魔法の米粉パン』(扶桑社)より

まるくころんとした形がかわいい、おにぎりみたいな米粉パン。人気のツナマヨとおかかチーズを包みます。

材料(ツナマヨ、おかかチーズ 各3個分)
【A】
米粉(パン用)…200g
片栗粉…20g
ドライイースト…3g
砂糖…5g
塩…3.5g
サイリウム…4g
ぬるま湯(37℃前後)…200g
ごま油…10g

【ツナマヨ】
ツナ缶(ノンオイル・水気をきる)…1缶(70g)
マヨネーズ…12g
みそ…小さじ8分の1

【おかかチーズ】
かつお節…6g
しょうゆ…小さじ4分の3
ピザ用チーズ…21g

焼きのり(5×6cm)…6枚
いりごま(黒)…適量
植物油(作業用・仕上げ用)…適量

<下準備>
・ツナマヨは材料をすべて混ぜ合わせておく。おかかチーズのかつお節としょうゆを混ぜておく。
・焼きのりは切っておく

『魔法の米粉パン』(扶桑社)より
『魔法の米粉パン』(扶桑社)より

<作り方>
(1)混ぜる
ボウルに【A】を入れ、スケッパーで1分ほど混ぜる。ぬるま湯、ごま油を加え、スケッパーで4~5分よく混ぜる。
(2)分割
スケッパーを使い、生地を6等分する。
(3)成形
手に油をつけて、生地をまとめるように10回ほどにぎったら、両手でキャッチボールして空気を抜き、手のひらでコロコロと転がしてまるめる。
直径10cmの円形に手で伸ばし、3個は中央にツナマヨをのせ、残りは中央にチーズ、おかかを順にのせて包む。とじ目を下にしてクッキングシートを敷いた天板に並べる。焼きのりを巻き、おかかチーズにはいりごまをつける。
(4)発酵
ふんわりとラップをして濡れ布巾をかけ、オーブンの発酵機能40℃で10~12分発酵させる。取り出してオーブンを150℃に予熱する。
(5)仕上げ&焼く
オーブンの予熱が終わったら、生地に刷毛でまんべんなく油を塗る。150℃のオーブンで20分焼く。

『まるめてふっくら!魔法の米粉パン』(扶桑社)

鈴木あつこ
小麦粉、米粉を問わず、毎日パンを焼くほどのパン作り好き。パン教室「あつあつパン教室」を開くほか、パンの作り方を同名のYouTubeチャンネル「あつあつパン教室」やinstagramでも発信。パン作りをもっと気軽に簡単にできるように、日々試作を重ねている。

鈴木あつこ
鈴木あつこ

愛知県在住。毎日のように小麦粉パンを焼いて12年以上、米粉パンに夢中になって6年になる。誰でも簡単にお店みたいなパンが作れる「あつあつパン教室」を開催。YouTubeでもレシピ動画を公開し、簡単で作りやすいレシピが人気を呼んでいる。著書に『世界一作りやすい本格おうちパン』(KADOKAWA)、『お店みたいなあつあつ米粉パン』(扶桑社)がある。将来の夢は簡単でおいしい米粉パンを今よりもっとたくさんの方に知ってもらうこと。