岩手・大船渡市で26日、新たに発生した山林火災で、少なくとも84棟の建物が焼けたとみられ、2000人以上に避難指示が出されています。

この記事の画像(7枚)

26日午後1時過ぎ「大船渡市赤崎町の漁港付近で、建物から林野に火が燃え移った」と通報がありました。

火は、近くの綾里地区などにも燃え広がり、26日夕方時点の焼損面積は、少なくとも600ヘクタール以上、26日午後10時40分時点で少なくとも84棟の建物が焼けたとみられています。

現場近くの小路漁港では、一時15人が孤立しましたが、救助され、警察が、けが人や逃げ遅れた人がいないか確認を進めているということです。

合足地区と綾里地区の合わせて873世帯・2114人に避難指示が出され、避難所では多くの人たちが不安な夜を過ごしました。

避難した人は、「不安ですよね。どうしたらいいか分からないし、とりあえず避難してきました」「一日も早く収まって安心したいですね」と話しました。

消火活動は夜を徹して続けられていて、27日は、自衛隊と岩手・宮城などヘリ8機による空中散水が予定されています。

岩手めんこいテレビ
岩手めんこいテレビ

岩手の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。