新潟市中央区の鳥屋野潟南部の開発をめぐり、2028年に大規模商業施設がオープンする予定が明らかになった。倉庫型小売販売店の案が出ていて、県への届け出などによると2025年8月にも工事が着手され、2028年にオープンする予定だという。
開発進む鳥屋野潟南部に“大型商業施設”
新潟市中央区の鳥屋野潟南部は1989年に県や新潟市・亀田郷土地改良区が開発を進めることで合意し、計画では用途により総合スポーツゾーンや国際文化・教育ゾーンなど4つの区画に分けられている。

このうちハードオフエコスタジアムに隣接する住居・交流拡大ゾーンで2028年4月に大型商業施設がオープンする予定が明らかになった。
“倉庫型小売店”建設?一日の集客予定数は5万6000人
県への届け出によると、施設の床面積は約5万5000平方メートルで、一日の集客予定数は5万6000人となっている。

関係者によると、この区画では倉庫型小売店舗を建設する案があがっている。
地権者の一人は「結構前から話はしていたので期待はある。やると決まった以上は、早くできるといい」
整地などの工事は、2025年8月にも始まる予定だが、県に建設予定を届け出た設置者の一つ、大和ハウス工業は「届け出をし、これから広く意見を聞くことにしていて、施設の詳細について話せる段階ではない」としている。
(NST新潟総合テレビ)
この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。
ギャラリーページはこちら(5枚)