プロ野球のクライマックスシリーズ(CS)、パ・リーグのファーストステージ第3戦に勝利し、ファイナルステージ進出を決めた日本ハム。
3年目の新庄剛志監督はソフトバンクにどのような戦いを挑むのか。両チームOBで、プロ野球解説の鶴岡慎也氏がファイナルステージに展望を聞いた。
鍵は外国人打者 投手陣はソフトバンクと遜色なし

――鍵となる選手は?
日本ハムはフランミル・レイエス選手とアリエル・マルティネス選手の外国人打者がキーになる。
ソフトバンクは実績のある外国人打者がいないので、彼らの爆発力で展開が変わってくる。
――投手陣はどうでしょう。
日本ハムの先発は頭数も揃っていて中継ぎも厚いので、投手陣はソフトバンクと比べても遜色ない。
ソフトバンク関係者にとって日本ハムは“しんどい”し“不気味”

――ファイナルステージの相手はソフトバンクとなります。
ソフトバンクの関係者や監督、コーチ、全員が、日本ハムが来たらしんどい戦いになると思っているはず。
日本ハムは何も考えずに勢いだけでいけばいい。
ソフトバンクは終盤戦、ファイターズにあまり勝てていない。
有原航平投手、リバン・モイネロ投手の2枚看板を後半戦で打っているのも、日本ハムにとって心強い材料。
短期決戦は何が起こるかわからない。
小久保裕紀監督は選手時代にCSで逆転されているので隙はないと思いますが、ファイターズは不気味だと思う。
CSファイナルステージは10月16日から福岡で行われる。