2024年秋の味覚の救世主になりそうなマグロ。買う時に知っておけば超お得!おいしいマグロの選び方を、目利きのプロ・札幌市東区の「一和鮮魚店」木島和哉さんに教えてもらった。
うまいマグロを見分けるには「線の等間隔」

「どれがいいか選ぶときにマグロの線があるが、きちんと等間隔でまっすぐ線があるのがいい中トロ。これは背トロといって、マグロの中でも何個かしか取れない部位」(一和鮮魚店 木島和哉さん)
「(Q:知っている人はこれを買う?)一目散に買う」(木島さん)
店頭に並んだマグロは三角しか買わない! いいマグロの選び方

分かりやすく切り分ける前のマグロで教えてもらった。上から赤身、中トロ、大トロと大きく3つに分かれている。

「背トロというのはここの1個しかない。縦に切っていくが、この部分の1個。上が赤身で、骨と骨の間の肉が『中落ち』。味が濃い部位だが、この赤身も一番上を切るので形が三角になる。どうしても、売られているときに三角になっていて形が悪いから敬遠するかもしれないが、ここが1番おいしいところ」(木島さん)

「(Q:もし木島さんが買うとしたら、絶対ここ?)ここしか買わない」(木島さん)
店によっては値段を上げていたりするが、均一だったら間違いなくお得! おいしいマグロで食欲の秋を楽しんでみては。