熊本県は天草市天草町にある『轟の滝』の周辺で川遊びをしていた高校生などが、嘔吐や下痢などの症状を訴え医療機関を受診したと発表した。熊本県によると、症状を訴えている人は8月20日午前9時現在で46人に上っていて、いずれも症状は軽いということだ。現在、水質検査をするなどして、原因を調べている。

川遊びしていた高校生が嘔吐や下痢

熊本県天草広域本部によると、8月13日に天草市天草町下田北にある下津深江川の『轟の滝』周辺で川遊びをしていた高校生7人が、16日に嘔吐や下痢の症状で医療機関を受診。

この記事の画像(4枚)

その後、同じ場所で遊んでいた複数の人からも嘔吐、下痢に加え腹痛や発熱の症状があり、医療機関を受診したとの連絡があったということだ。

熊本県はこれを受けて、19日に付近の川の水を採取。現在、水質検査と患者の便を検査し、原因の特定を急いでいるという。

川の水が原因による感染症か

熊本県は「診療を行った医療機関によると、川の水が原因による感染症も疑われる」としていて、滝周辺の道に『遊泳禁止』を呼びかける看板を設置し、原因が分かるまで水の中に入らないよう呼びかけている。

症状を訴える人は20日午前9時現在で46人に上っていますが、いずれも症状は軽いということだ。

(テレビ熊本)

テレビ熊本
テレビ熊本

熊本の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。