今回の都知事選挙の期間中、聴衆の不審な行動を「AI」で検知する新しいシステムを、警視庁が選挙警備として初めて運用したことが分かり、演説会場で活用された様子をFNNのカメラが捉えた。

数メートルの高さにカメラ

7月2日に秋葉原で行われた小池都知事の街頭演説会場では、数メートルの高さにカメラが設置されていた。

数メートルの高さに設置されたカメラ
数メートルの高さに設置されたカメラ
この記事の画像(8枚)

「異常行動検知システム」と呼ばれる仕組みで、聴衆の中から拳銃を取り出そうとする行動や、落ち着きのない不審者の行動があった場合「AI」が検知する。

数メートルの高さに設置されたカメラ
数メートルの高さに設置されたカメラ

関係者によると、警視庁は、今回の選挙の街頭演説で複数回、運用したという。

都内の選挙活動の警備に導入されるのは初めて。

これは、2年前の安倍元首相銃撃事件を受けて警察庁がまとめた検証報告書で必要性が指摘され、配備された。

手荷物検査や金属探知機の使用なども一部の陣営で徹底された
手荷物検査や金属探知機の使用なども一部の陣営で徹底された

都知事選ではこの他、2023年の岸田首相襲撃事件の際に不十分とされた、手荷物検査や金属探知機の使用なども一部の陣営で徹底された。

この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。 ギャラリーページはこちら(8枚)
フジテレビ
フジテレビ

フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。

社会部
社会部

今、起きている事件、事故から社会問題まで、幅広い分野に渡って、正確かつ分かりやすく、時に深く掘り下げ、読者に伝えることをモットーとしております。
事件、事故、裁判から、医療、年金、運輸・交通・国土、教育、科学、宇宙、災害・防災など、幅広い分野をフォロー。天皇陛下など皇室の動向、都政から首都圏自治体の行政も担当。社会問題、調査報道については、分野の垣根を越えて取材に取り組んでいます。