冬の今の時期、ちゃんと水分補給はできているだろうか?

厚生労働省によると、体重60キロの場合、1日に推奨される飲み水からの水分摂取は1.2リットルなのだが、サーモス株式会社の調査で約7割がこの量を摂取できていないことが分かった。

同社は昨年12月、20代~50代の男女481人を対象に「冬の水分補給に関する調査」を実施し、結果を1月18日に公表。調査で「冬の時期(12月~2月)の1日に摂取する水分量」を聞いたところ、全体の69%が1リットル以下という結果となり、厚生労働省が推奨する1.2リットルを摂取できていないことが明らかになったのだ。

冬の時期の1日に摂取する水分量(提供:サーモス株式会社)
冬の時期の1日に摂取する水分量(提供:サーモス株式会社)
この記事の画像(7枚)

「水分補給を最も意識する季節」を聞いたところ、最も多かったのは「夏」で72.6%。「冬」と回答した人は22%で、「夏」と比較すると3分の1以下だった。

水分補給を最も意識する季節(提供:サーモス株式会社)
水分補給を最も意識する季節(提供:サーモス株式会社)

また「健康のために自身の生活習慣に気をつかっていますか」という設問に「はい」と答えた人に「年間を通じてよく飲む飲料の温度」を聞いたところ、最も多かったのは「冷たい飲料」と答えた人で42%。

「温かい飲料」は19%で、「冷たい飲料」と比べると半分以下だった。

年間を通じて飲んでいる飲料の温度(提供:サーモス株式会社)
年間を通じて飲んでいる飲料の温度(提供:サーモス株式会社)

また、「白湯を飲んでいるか」を聞いたところ、20代・30代男性で「飲んでいる」と答えたのは44%。20代・30代女性は38%で、女性よりも男性の方が「飲んでいる人」が多いことが分かった。

20代・30代男性の「白湯」を飲む割合は44%(提供:サーモス株式会社)
20代・30代男性の「白湯」を飲む割合は44%(提供:サーモス株式会社)

水分補給が足りない人が多いことがわかったが、冬の今の時期は、実際に足りないと体にどのような影響が出てくるのか? まだ寒い日が続きそうだが、冬に1日1.2リットル水分補給するためには、どうすればいいのか?

サーモス株式会社の担当者に“水分補給のコツ”を聞いた。

体内の水分量減少が免疫力低下に…

――「冬の水分補給」に注目し、調査を行った理由は?

夏場は熱中症予防の観点から、水分補給に対する意識が高まります。

しかし、冬は夏と比較して汗をかきづらく、喉の渇きを感じにくいため、水分補給に関して意識が下がることから、水分摂取量や頻度も少なくなっているのではないかと考えました。

季節にかかわらず水分補給は重要なので、このたび、冬の時期の水分補給の重要性を発信するため、水分補給に関する実態について調査を実施しました。


――水分補給が足りないと、冬の時期は体にどのような影響が出る?

イシハラクリニックの石原新菜副院長によりますと、季節を問わず、体内の水分量が減少してしまうと発汗量が減り、体温調節ができなくなり、熱中症になったり、血流が悪くなり、血管の中を循環する免疫細胞の働きが悪くなります。

また、冬は空気が乾燥していることもあり、体内の水分量が減少してしまうと、皮膚のかゆみなどを伴う乾燥性皮膚炎も起こりやすくなります。

皮膚だけではなく、粘膜も乾燥します。粘膜にある線毛はウイルスや細菌などの異物を外に出す働きがありますが、乾燥することでその働きが悪くなります。

また、粘膜には「IgA抗体」という第一線で細菌やウイルスと戦う免疫組織があり、これらも粘膜の乾燥により働きが低下します。

よって、十分な水分補給ができず、体内の水分量が減少すると、免疫力低下につながりやすくなります。

冬の水分補給のコツ

――冬に1日1.2リットルの水分を摂取するためには、どうすればいい?

石原新菜副院長によりますと、1回に飲む量は少なくて構いません。1回で多くの量を飲むより、こまめに少量ずつ水分補給していくことが重要です。

もし、たくさん飲むのが難しいと感じる場合には、同じ飲みものを摂り続けるのではなく、味を変えていくことで継続して水分補給がしやすくなります。

例えば、白湯には、はちみつや黒糖、レモンなどを加えて香りをプラスしたり、味を変えることにより、おいしく楽しく水分補給をすることができます。

コーヒーや紅茶などカフェイン含む飲みものは身体を冷やしたり、利尿作用があり、体外に放出されてしまうため水分補給にはおすすめしません。

イメージ
イメージ

――冬の水分補給では、水と白湯、どちらがおすすめ?

石原新菜副院長によりますと、冬は身体が冷えてしまいがちです。

身体を温めることを考慮しますと、温かい飲料を継続摂取することで身体を温める効果が期待できますので、白湯(お湯)がおすすめです。

イメージ
イメージ

水分補給の意識が下がる今の時期に大事なのは「こまめに少量ずつ水分を摂ること」。たくさん飲むのが難しい場合は「白湯にはちみつやレモンなどを加えて味を変える」という水分補給の方法を試してみてほしい。

プライムオンライン編集部
プライムオンライン編集部

FNNプライムオンラインのオリジナル取材班が、ネットで話題になっている事象や気になる社会問題を独自の視点をまじえて取材しています。